① 東京工芸大学 展示エリア
|
①-1 東京工芸大学を知ろう! |
 |
|
 |
|
|
工芸大ってどんな大学?何をやっている大学なのか大紹介!2019年4月に実施された大きな変更についての紹介もあります。 |
|
|
|
|
|
①-2 色に関わる展示を体験しよう! |
 |
|
  |
|
|
工芸大ユニークな取り組み、『色』をテーマにした『カラボギャラリー』が出張展示します。「色覚」を体験して学び、
考えましょう。 |
|
|
|
|
|
①-3 工学部機械コースを知ろう! |
 |
|
  |
|
|
2019年4月に新規スタートした、工学部機械コースはロボットを学ぶコース。どんな研究をして、どんなロボットを開発しているのか大紹介! |
|
|
|
|
|
|
② 神奈川県 さがみロボット産業特区 展示エリア
|
②-1 さがみロボット産業特区を知ろう! |
 |
|
 |
|
|
神奈川県が圏央10市2町で取り組む、さがみロボット産業特区って何だろう?さがみロボット産業特区の今までとこれからの取組みを大紹介! |
|
|
|
|
|
②-2 ロボット体験キャラバンがやってくる! |
 |
|
  |
|
|
介護施設や福祉施設で実際に活躍している、様々な生活支援ロボット達を体験できる、さがみロボット産業特区の「ロボット体験キャラバン」が出張デモ! |
|
|
|
|
|
②-3 ドローンを操縦体験しよう! |
  |
|
  |
|
|
空飛ぶロボット「ドローン」の操縦体験ブースが登場! |
|
|
定 員
9月7日(土) 16名
9月8日(日) 32名
※整理券配布 |
対 象 年 令
小学4年生以上
中学生以下
|
その他
|
【重要】 整理券配布について
整理券は以下の時間に神奈川県:さがみロボット産業特区エリアで配布します。
9月7日 ①13:40~ ②15:00~
9月8日 ①10:10~ ②12:10~ ③15:00~
各回先着順。定員になり次第配布を終了します。 |
|
|
|
②-4 乗れるロボット!インモーション試乗! |
 |
|
 |
|
|
騎乗型ロボット「インモーション」を操縦体験します。
カラーコーンで作ったコースを走ります。 |
|
|
定 員
9月7日(土) 24名
9月8日(日) 100名
※整理券配布 |
対 象 年 令
小学生以上
中学生以下
|
その他
|
|
|
【重要】整理券配布について
整理券は以下の時間に神奈川県:さがみロボット産業特区エリアで配布します。
9月7日 ①13:00~ ②13:40~ ③14:40~
9月8日 ①10:00~ ②10:40~ ③12:40~ ④13:40~ ⑤14:40~
各回先着順。定員になり次第配布を終了します。 |
|
③ ぷるぷるロボットを作ろう! |
 |
|
  |
|
|
ぷるぷると震えながら可愛く進むミニロボット
の工作キットを組み立てます。(ネズミとてんとう虫) |
|
|
定 員
9月7日(土) 30名
9月8日(日) 90名
※整理券配布 |
対 象 年 令
小学校3年生以上
中学生まで
※対象未満は要保護者同伴 |
その他
作ったロボットは
お持ち帰り頂けます |
【重要】 教室の実施時間について 【各回定員30名】
9月7日 ①15:00~(てんとう虫)
9月8日 ①11:00~(ネズミ) ②13:00~(てんとう虫) ③15:00~(ネズミ)
【重要】 整理券配布について
各日、各回の1時間前から実施場所で整理券を配布します。
各回先着順。定員になり次第配布を終了します。 |
|
|
④ 紙飛行機を飛ばそう! |
 |
|
  |
|
|
紙と軽い木材で作る、よく飛ぶ紙飛行機のミニ工作教室です。作った飛行機がどれだけ飛ぶか試してみよう! |
|
|
定 員
先着500組
(予定)
|
対 象 年 令
小学生1年生以上
※対象未満は要保護者同伴 |
その他
制作時間約15分。
作った紙飛行機は
お持ち帰り頂けます |
|
|
⑤ おどろき盤を作ろう! |
 |
|
  |
|
|
コマ送りアニメを簡単に見ることができる道具、おどろき盤を作ってみよう! |
|
|
定 員
先着500組
(材料無くなり次第終了)
|
対 象 年 令
小学生1年生以上
※対象未満は要保護者同伴 |
その他
制作時間約20分。
作ったおどろき盤は
お持ち帰り頂けます |
|
|
⑥ 相撲ロボットプログラミング! |
 |
|
  |
|
|
プログラムを入力し、自分だけのロボット力士を創造します!マイクロ相撲ロボットを使ってロボット技術の基礎・基本に触れることができます。 |
|
|
定 員
同時対応組数 10組
空きがあれば随時対応
|
対 象 年 令
小学生4年生以上
※対象未満は要保護者同伴 |
その他
ロボットは
持ち帰れません |
【重要】
所要時間は最大でおよそ1時間です。ご要望に応じて短く対応することも可能。
同時対応できる組数がありますので、満席の際は時間をずらしてお立り寄り下さい。
|
|
|
⑦ サッカーロボット操縦体験! |
 |
|
 |
|
|
ロボカップに出場しているサッカーロボットをコントローラーで操縦。ロボットになったつもりで、キーパーを避けてゴールを狙え! |
|
|
定 員
なし
|
対 象 年 令
なし
|
その他
所要2~3分
|
|
|
⑧ 操縦ロボットでロボコン体験! |
 |
|
  |
|
|
ボールを運ぶロボットの操縦を練習して、参加者同士でバトル!!これで君もロボコン参加者!?
レッツロボコン! |
|
|
定 員
なし
|
対 象 年 令
小学生1年生以上
※対象未満は要保護者同伴 |
その他
所要10分
|
|
|
⑨ マイクロマウス競技を体験! |
 |
|
 |
|
|
迷路を走るロボット、マイクロマウスを迷わせろ!迷路の壁を組み替えて、ロボットが迷う迷路を作ります。誰が一番ロボットを迷わせれるか!? |
|
|
定 員
なし
|
対 象 年 令
なし
|
その他
所要3分
|
|
|
⑩ 段ボール迷路に挑戦! |
 |
|
  |
|
|
子どもが入れるサイズの段ボールでできた迷路を開放します。マイクロマウス競技のロボットになったつもりで、スタートからゴールまでのルートを賢く早く解けるか挑戦! |
|
|
定 員
なし
|
対 象 年 令
小学生ぐらいまで
※未就学児は要保護者同伴 |
その他
|
|
|
⑪ アイドルロボ ダンスショー! |
 |
|
  |
|
|
厚木で生まれたアイドルロボットユニット「アイドロイド5」のダンスショーを披露!息の合ったダンスは必見です。 |
|
|
定 員
なし
|
対 象 年 令
なし
|
その他
|
【公演時間】
9月7日 ①13:00~
9月8日 ①10:15~ ②12:15~
※上記以外の時間にもゲリラ的に実施する可能もあります。
|
|
|
⑫ 来場記念:風船をゲット!&スタンプラリー! |
 |
|
 |
|
|
来場の記念に風船をプレゼント!ロボフェスの思い出に。
また、会場内5か所を回るスタンプラリーを実施!
台紙を受け取り、ロボコンを観戦しながらスタンプを
集めて、ロボフェスオリジナルの景品をもらいましょう! |
|
|
定 員
風船、台紙、景品が
なくなり次第終了 |
対 象 年 令
なし
|
その他
|
|
|