研究業績一覧  <紀要・その他> (下のタブで種別を切り替えることができます。)
< 10 > 2017/06 東京トウキョウ工芸コウゲイ大学ダイガク 紀要キヨウ              
鈴木 秀和, 内田ウチダ 尚登ナオト, 吉田ヨシダ 哲也テツヤ,
"ロボットコンテストを利用した教育用教材の開発と検証",
東京トウキョウ工芸コウゲイ大学ダイガク紀要キヨウ理工リコウヘン, Vol. 40, No. 1, pp. 18-23  (2017.06)
< 9 > 2017/05 ロボコンマガジン 特集トクシュウ記事キジ            
鈴木 秀和,
"特集:人工知能とロボコン マイクロマウス大会",
ロボコンマガジン, No. 111, 2017年5月号, pp. 18-21  (2017.05)
< 8 > 2013/08 日本知能情報ファジィ学会誌 書評記事          
鈴木 秀和,
"石黒浩(著)「どうすれば「人」を創れるか アンドロイドになった私」",
日本知能情報ファジィ学会誌, Vol. 25, No. 4, pp. 129  (2013.08)
< 7 > 2012/06 日本知能情報ファジィ学会誌 書評記事          
鈴木 秀和,
"中村太郎(著)「図解 人工筋肉 ソフトアクチュエータが拓く世界」",
日本知能情報ファジィ学会誌, Vol. 24, No. 3, pp. 110  (2012.06)
< 6 > 2011/04 日本知能情報ファジィ学会誌 報告記事          
鈴木 秀和,
"第9回人間共生システム研究会参加報告",
日本知能情報ファジィ学会誌, Vol. 23, No. 2, pp. 111-112  (2011.04)
< 5 > 2011/02 機械設計 記事              
鈴木 秀和,
"人間共生ロボットに有効な要素技術の開発",
機械設計, Vol. 55, No. 2, pp.76-77 (2011.02)
< 4 > 2005/11 福井工業高等専門学校 研究紀要          
蘆田 昇, 中谷 実伸, 鈴木 秀和, 丸山 晃生, 高久 有一, 平井 恵子, 田安 正茂,
"福井高専における教育用電子計算機システムの構築と運用",
福井工業高等専門学校 研究紀要, Vol. 39, pp.23-29 (2005.11)
< 3 > 2003/11 福井工業高等専門学校 研究紀要          
井上 清一, 鈴木 秀和, 吉田 敏實, 水嶌 宏和,
"ものづくり教育の構造 II -思考相の充実-",
福井工業高等専門学校 研究紀要, 自然科学・工学, Vol. 37, pp.1-6 (2003.11)
< 2 > 2002/9 福井大学 研究報告              
M. Miura, M. Minami, H. Suzuki, M. Sakaguchi, Y. Sugishima,
"GA-Based Detection/Evaluation Method of Minute Defects on Metal Products for On-Line Inspection",
福井大学工学部 研究報告, Vol. 52, No. 2, pp. 181-189 (2002.9)
< 1 > 2002/7 科学と工業              
鈴木 秀和, 見浪 護,
"遺伝的アルゴリズムを用いた動画像認識方法 -光環境変化とノイズにロバストな屋内通路認識-",
科学と工業 ((社)大阪工研協会), Vol. 76, No. 7, pp.319-329 (2002.7)