Album
2006年度 2007年度 2008年度 2009年度 2010年度
2011年度 2012年度 2013年度 2014年度 2015年度
2016年度 2017年度 2018年度
2018年度                                 TOP↑

2018/07/06
 卒研ポスター発表

 卒業研究の1回目のポスター発表会が開催されました。まだ研究としての成果はほとんど何も出ていない状態なので、ここでは現在の状況報告を行います。2月の発表までには、成果を出せるように頑張りましょう。

2018/06/03,24
 工学部キャンパス見学会!

 キャンパス見学会でロボットの展示とデモを行いました。


2018/05/02-05
 ロボカップ日本大会2018
 
 さぁ、今年もやってきましたロボカップジャパンオープン!!今年の会場は、岐阜県大垣市総合体育館/ソフトピアジャパンです。大垣市の市制100周年記念事業ということで、久しぶりにロボカップらしい会場のジャパンオープンでした。

【中型リーグ】
 中型リーグの会場は一番大きい体育館のアリーナでした。ただ、ここのアリーナの照明は水銀灯の間接照明、しかも白と黄色の混合色、ということで、写真からもわかるように会場全体がとんでもなく黄色(笑)。中型リーグの使用ボールはもちろん黄色(爆)。白線が黄色っぽくなって色々と認識の調整が大変な会場でしたね。
 今年も昨年に続き、九工大と工芸大の2チームのみの参加となってしまいました。出場自体が大変難関なことで知られる中型リーグなので仕方ないですが、この辺りどうにかしたいですね。さて、2チームということで、最終日に勝敗を決めるという事にして予選日2日間は毎日3試合を練習試合として行うことにしました。

<5/3(木):予選1日目>
 RV-Infinity vs Hibikino-Musashi
  ①4-0 ②7-0 ③6-1
 練習試合初日は、3勝です。3試合目の失点1は、コーナーからのセンタリングが運悪くDFに跳ね返り綺麗にゴール!ということで自殺点ですw
※この日は、懇親会が開催されました。

<5/4(金):予選2日目>
 RV-Infinity vs Hibikino-Musashi
  ①14-3 ②7-0 ③10-0
 練習試合2日目も、3勝できました。1試合目の失点には、なぜか味方がバグって攻めてくる(しかも綺麗なシュートコースで)という意味不明な自殺点が1点入っています(苦笑)。こういうアホな失点がある辺り、まだダメダメですね。
 試合後には、各チームがこの1年で取り組んできた内容を発表形式で競うテクニカルチャレンジが開催されました。RV-Infinityからは、①ハードウェア改良の話、②障害物認識とポジショニング&パスプランニング、の2件を発表しました。特にハードウェアに関しては、近年作り込みがどんどんレベルアップしてきていることもあり、とても興味を持って聞いてもらえたようです。といっても、ハードウェアも予定に対してはまだまだ全然未到達なのでこれからも頑張らねばですね。

<5/5(土):決勝日>
 最終日となる決勝日、ここでの3試合はそのまま今年の成績を決める戦いです。
 RV-Infinity vs Hibikino-Musashi
  ①8-0 ②7-0 ③3-0
結果は、危なげなく3勝し、優勝となりました!!ただ、3試合目は相当にハードウェアのガタが来ていて、まともに動けないロボットが多くなってきていましたね。この辺りも改良の必要ありですね。

【ヒューマノイドリーグ】
 人型リーグは予算の関係で芝ではなくカーペットということで、やりやすい環境ではあったのですが、開発が上手く進んでいなかったため、残念ながら3位でした。昨年の優勝チームが欠場し、優勝は半ば運勝負のような様相だったので残念ですね。まぁでも、そんな運で上位を勝ち取っても意味がないので、反省すべき点はしっかりと反省し、来年を見据えて開発を進めていきましょう。来年は実力で上位に入賞できるように頑張るしかないですね。
2017年度                                 TOP↑

2018/03/22
 学位授与式

 年度最後のイベント、卒業式:学位授与式が開催されました!今年度は本当にイベントの多い1年だったと思います。それでもなんとか乗り越えられたのは卒業生の力あってですね。来年度からは、残る在学生で恥ずかしくない活動を続けられるように頑張りましょう!!

2018/03/03
 電子情報通信学会学生会
 修士1年の4名が発表!

 最近やっていなかった恒例の年度末学会発表、電子情報通信学会東京支部学生会研究発表会での発表です。今年は修士1年の4名に久しぶりに発表に行ってもらいました!!ご苦労様でした。

2018/02/14
 M2:修士論文発表会開催!!
 M1:修論中間発表会開催!

 卒研発表に続いて、M1の中間発表、M2の修論発表です。今年はM1もM2も4名ずつなので、全員を当日までに発表できる状態にするのは中々にシンドイですね。でもそこはさすが修士!ちゃんと当日までに全て整えて、無事に発表イベントをクリアしました!!

2018/02/09
 卒業研究発表会開催!!

 4年生の卒業研究発表会が開催されました!年明けからなんとか巻き返し、全員問題なく無事に発表を終えることが出来ました!!

2018/01/10
 プロジェクト実験ポスター発表!

 3年生の科目、プロジェクト実験のポスター発表会が開催されました!


2017/12/28
 冬季中間発表会開催!!

 ロボビ研の年越し前最後のイベント、冬季中間発表が開催されました!今年は本当にイベント盛り盛りの年だったので、研究がなかなか進まず大変なメンバーが多いです。年明けからは卒論・修論シーズンに入りますので、ここでしっかり休んで、年明けからスタートダッシュで再起動できるようにしましょう!

2017/12/20
 プロジェクト実験発表会!

 3年生の科目、プロジェクト実験の発表会が開催されました!


2017/12/16
 やまとロボットフェスタ
 サッカーロボットデモ実施!!

 大和市からの依頼で、大和市文化創造拠点シリウスで開催された「やまとロボットフェスタ」内でロボカップ中型の試合デモと操縦体験を行いました!内容的には10月に実施した六本木ヒルズでの試合デモ&操縦体験と全く同じで、2対2の試合デモを10分、その後、操縦体験を時間の許す限り、を何ループかするという感じでした。ヒルズの時もそうでしたが、これだけの頻度で試合をすると色々とガタが来たり再調整が必要になったりで、バックヤードは結構バタバタでした。こういった経験が本当の試合で活きると良いですね。
 徐々にこういった依頼も増えてきているので、もっとお客さんに楽しんでもらえるようにキビキビ動くロボットにしてきましょう!!

2017/11/30-12/02
 国際ロボット展2017ロボ展示!!

 東京ビックサイトで開催される2年に1度のロボット展示会、国際ロボット展2017にロボットを展示しました!!厚木市のブースの中で厚木市の大学としての展示で、ロボカップ中型のロボットとマイクロマウスを展示しました!

2017/11/28
 卒研中間ポスター発表!

 卒業研究の中間発表としてのポスター発表会が開催されました。


2017/10/15
 ロボットフェスティバル2017!!
 工芸大厚木キャンパスで開催!!

 ロボットの祭典、「ロボットフェスティバル2017inあつぎ」が東京工芸大学厚木キャンパスで実施されました!!本イベントは競技エリアと体験エリアに大きく分かれます。競技エリアでは「ロボット相撲」、「マイクロマウス」、「RoboONE」の3ロボコンの関東地区大会を同じ会場で同時開催しました。総エントリー400台という大規模な合同ロボコン、特にこの御三家的な有名ロボコンが一同に会するのは史上初!ということでとても活気あふれる競技会場となりました。また、体験エリアでは、神奈川県や厚木市のロボット展示を始めとして、数々のデモや体験イベント、工作教室を用意し、多くの親子連れが来場し楽しみました。総来場者数は約1200名、ニコ生公式配信視聴者数は延べ2.5万人という大々的なイベントで、なんと工芸大の駐車場が満車で路駐続出という状況でした。
 そして何と言っても驚きなのが、このイベント、企画段階から当日運営までを、ほぼロボットビジョン研究室とからくり工房のメンバーが主体となって実施し、かつ大成功させたという点です。今まで、地区大会や全日本大会等、数々のイベントで場慣れしているとはいっても、流石にこのイベントは規模感が違っていて、たくさんのOBまで駆り出して実施しました。当日まではどうなることかとハラハラでしたが、結果的には無事に終了して良かったです。大変ではありましたが、とても充実感&達成感&成長感を得られた大会でした。是非来年も続けて開催したいですね。

2017/10/11-12
 六本木ヒルズでロボットデモ!!

 InnovativeCityForum2017の前座イベントとして六本木ヒルズ1階ヒルズカフェにおいてロボカップ中型の競技デモを2日間行いました!!今年初開催の大イベント、ロボフェスの3日前(正直無謀でしたねw)というのと、場所が場所(六本木ヒルズ!!)だけに、準備から当日運営ま、とっても大変でした。ロボカップ中型のデモは操縦体験としては様々な場所で実施していて慣れていますが、競技デモというのは実は初めてということで、これも大変さを増した理由ですね。
 設営はさすが六本木ヒルズということで、深夜24:00から準備開始、かつ迷宮の様な裏通路やら厳しい制約やらで、なんだか妙にワクワクしながらでした(笑)。競技デモも10分競技、10分操縦体験、10分準備の30分ルーチンをロボカップの大会以上のペースでこなすという過激スケジュール。光環境が結構シビアで調整が大変だし、ロボットは壊れていくしと大変尽くしのイベントでしたが、終わってみればとても楽しかったですね♪色々な意味でチーム力も向上したと思います。担当したメンバー、ご苦労様でした!

2017/09/14-15
 RSJ2017、FSS2017
 で合計4件の発表!!

 第35回日本ロボット学会学術講演会(東洋大学:埼玉県)と第33回ファジィシステムシンポジウム(山形大学:山形県)で修士の学生2名と教員が計4件を発表しました!2つの学会が日程丸被りのため、まさかの学会ハシゴという事態に(笑)。なんだかバタバタの中、発表イベントが終了しました。

2017/09/08
 夏季中間発表会開催!

 今年はロボカップ世界大会があったため、例年と違った日程で中間発表会を開催しました。


2017/08/26
 あつぎロボフェア2017出展!

 サッカーロボット、マイクロマウスを工芸大ブースとして出展しました!!


2017/08/24
 伊勢原市立子ども科学館でデモ!
 
 毎年行っている伊勢原市立子ども科学館のイベントにおいて、体験デモを行いました。今年は昨年と同じマイクロマウスのデモ展示と、お試しでプラレールのデモ展示を行いました。どちらも何度も並び直すぐらい子供に大人気でした。担当したメンバー、ご苦労様でした。

2017/08/19
 第二回オープンキャンパス!

 いつも通りにロボカップデモとからくり工房の展示を行いました!


2017/07/25-31
 RoboCup2017名古屋世界大会
 RV-Infinity 世界6位!!
 
 ロボカップ2017名古屋世界大会が、愛知県名古屋市国際展示場で開催され、工芸大チーム:RV-Infinityが初出場しました!!2009年にロボカップ参入してから9年目、日本大会で念願の初優勝を果たし、その勢いで、ついに頂点の舞台、世界大会に辿り着きました!!

調整&テクニカルチャレンジ
全てが初体験の世界大会が始まり、今まで画面の向こう側だったチーム達と同じ会場での調整です。2日目にはテクニカルチャレンジがあり、3つのチャレンジを行い、5位となりました。

1次予選(全チーム総当たり)
vs Water:中国 0-9
初戦は昨年2位の中国チーム。重量が工芸大チームの倍の40kg!!激しいぶつかり合いで、ほぼ全台のボール保持機構が変形...
vs FALCONS:オランダ 0-0
オランダのチームとの対戦。相手の調整不足のお蔭で引き分け。
vs Hibikino:日本 1-0
vs NuBot:中国 1-8
vs TechUnited:オランダ 1-12
昨年の優勝チーム、TechUnitedとの対決。まさかこのチームと本当に戦うことになろうとは...恐ろしいほど強かった。
vs CAMBADA:ポルトガル 0-8
1次予選を6位(1勝4敗1分)で通過!

2次予選(総当たり)
vs TechUnited:オランダ 0-15
vs NuBot:中国 0-5
vs Water:中国 0-19
vs FALCONS:オランダ 1-3

手に汗握る白熱した試合、かつ笑いありの面白い試合でした!負けはしましたが、今まで9年間のロボカップの対戦の中で一番楽しい試合でした!!
vs CAMBADA:ポルトガル 0-12
カメラユニットは度重なる衝撃でガタガタ、ボール保持機構は全台歪み(半数は大破)、その他諸々、全台が満身創痍で2次予選敗退。

5,6,7位決定戦
vs Hibikino:日本 1-0
vs FALCONS:オランダ 0-4

 最終的に6位となり、初めての世界大会が終了しました。最終的にロボットはボロボロの満身創痍でしたが、毎試合、全員で補修・調整を全力で行い、なんとか全13試合をちゃんと動く状態でやり終えた事は大きな成果です。
 世界チームの実力を、動画ではなく、対戦して目の当たりにすることで様々なことがわかりました。今まで、そこそこ良い感じでは?と思っていた、ハード・ソフト・その他諸々について、どの程度良い感じで、どの程度ダメな感じなのかが把握できたのが大収穫でした。実質的には大改修が必要なので、世界大会での勝利を目指して、ここからまた再スタートする気分ですね。
 それと同時に、日本国内の中型リーグ体制をどうにかしなければ、という大問題も再認識しました。来年はカナダ。出場できるように色々と頑張っていきましょう!!

2017/07/22
 第一回オープンキャンパス!
 
 ロボカップ世界大会出発3日前のオープンキャンパスということで、今回は初めてフルコート敷設でのデモ展示となりました。子供たちが多く来場し、とても楽しんでいました。

2017/07/07
 卒研ポスター発表!

 4年生卒業研究の1回目のポスター発表会が開催されました!


2017/05/13
 RoboCup日本大会打上げ!

 日本大会の打上げを開催しました!優勝&3位とは言え、2か月後には世界大会を控えています。気を引き締めていきたいですね。



2017/05/03-06
 RoboCupJapanOpen2017
 東京工芸大学 RV-Infinity
 中型リーグ 優勝!!!
 
 今年のロボカップ日本大会は分散開催となり、本会場は愛知県、中型とヒューマノイドは遠く離れた石川県・金沢工業大学で開催となりました。大会自体も大々的な感じでは無く、各リーグで頑張って運営する雰囲気の中での開催となりました。中型ではフィールドは工芸大からの持ち込みです。
 大会会期自体も例年より1日短く、チームセッティング、予選日、決勝日の3日間開催。参加チームは昨年優勝のHibiino-Musashiと準優勝の工芸大RV-Infinityのみということで、常に昨年の決勝カードの対戦が繰り返されるという過酷なスケジュールです(笑)。

【予選日:親善試合】
 予選日は勝敗関係なしの親善試合ということで、3試合を行いました。
第1試合:RV 2 - 0 Hibikino
第2試合:RV 6 - 0 Hibikino
第3試合:RV 6 - 0 Hibikino
 なんと、両チーム調整しながら合間での試合とは言え、まさかの3連勝です!!

【決勝日】
 決勝は3試合で勝敗を競いました。
第1試合:RV 0 - 0 Hibikino
第2試合:RV 1 - 0 Hibikino
第3試合:RV 2 - 0 Hibikino
 初戦は引き分けましたが、なんとか盛り返し、2勝0敗1分で悲願の優勝を成し遂げました!!2009年に京セラドーム開催の大会で中型リーグの本戦に初参戦してから9年目、日本大会常勝王者のHibikino-Musashiの10連覇を阻止しての優勝には感慨深いものがあります。

 ヒューマノイドリーグ 3位!!

 今年は、なんとロボカップの二足班も本格起動し、ヒューマノイドリーグ・キッドサイズにRV-Infinityとして初参戦しました!!大会少し前まで下半身しかない状態から、なんとか2台を完成し、思い描いた通りの動作ではありませんでしたが、当日の競技に参加するところまで漕ぎ付けることができました。1年目としては上々の結果です。今後、中型の様に進歩しつつ上を目指していきましょう!

【告知】ロボカップ世界大会
    中型リーグ初参戦!!

 とは言え、浮かれてばかりもいられません。今年の7月末には日本(名古屋)でロボカップ世界大会が開催され、中型リーグに工芸大RV-Infinityも初参戦することになります。世界大会ルールにもあまり準拠できていない状況でどこまで頑張れるかわかりませんが、残りの期間でできるところまで改良/修正を重ねる必要があります。ここまでは日本大会目指して頑張ってきましたが、ここからは世界大会目指して再始動で頑張りましょう!!

 
2016年度                                 TOP↑

2017/03/27
 春のオープンキャンパス開催!

 春のオープンキャンパスが開催されました。ロボビはいつも通りのサッカーロボットデモとからくり工房展示で参加しました。


2017/03/22
 学位授与式:卒業式

 あっという間に1年が経過し、今年も学位授与式が開催されました!


2017/03/06
 HSS-DCで特別賞を受賞!
 
 第4回HSS(人間共生システム研究会)デザインコンテストが神奈川工科大学にて開催され,ロボビからの発表「新産業用ロボットのための全方向移動プラットフォーム」が特別賞を受賞しました!賞状だけでなく,立派なクリスタルトロフィーまで頂いてしまいました!!紙だけでなく、形に残る物は嬉しいですね♪

2017/02/16
 修士中間ポスター報告会開催!
 
 修士2年生の修士論文発表会と抱き合わせで修士1年生の中間ポスター報告会が開催されました!ロボビ研は修士1年生4名がここまでの成果を発表しました。修士2年間の半分が終了し、1年後にはプレゼンをする側となります。就職活動も本格化していますが、研究も気を引き締め直して頑張っていきましょう!!

2017/02/10
 卒業研究発表会開催!
 
 4年生にとって年度内で最後の学内イベント、卒研発表会が開催されました!間際でバタバタしないように、なるべく早めから準備に動いていたつもりでしたが、やはり若干最後は余裕が無い感じになってしまいました。発表自体は特に問題もなく無難に乗り越えました。来年はもっと早めに準備が終わるようにしましょう。。。4年生、ご苦労様でした!

2017/01/07
 3年生プロジェクト実験
 ポスター発表会開催!
 
 プジェクト実験最後のイベント、ポスター発表会が開催されました!3年生は初めてのポスター発表でしたが、無事に終えることができました。また、発表後は懇親会が開催されました!懇親会では年末のプレゼンと今回のポスターの優秀発表が表彰され、ロボビ研はプレゼン部門で賞状を頂きました。

2016/12/23
 冬季中間発表会開催!
 
 ロボビ研、年内最後のイベント、冬季中間発表会が開催されました!今年の総決算として各自がやってきた研究をしっかりと発表し、有意義な議論をすることができました。今年もやはり忙しい年でしたが、来年もこれ以上に忙しくなると思われます。定常的な研究活動もしっかりこなしつつ、その他も全力で進めていきましょう!まずは暫くの休息ということで年末年始を楽しみましょう♪

2016/12/21
 プロジェクト実験プレゼン!
 
 3年生の実験科目(プロジェクト実験)の口頭発表会が開催されました!ロボビでは例年、RoboCup中型の要素技術の開発をプロジェクト実験として実施しています。それぞれが担当した内容について、短い発表時間でしたがしっかりと発表できました。後は、年明けすぐにあるポスター発表で完結ですね。

2016/11/29
 卒研中間ポスター発表!
 
 4年生の卒研イベント、2回目のポスター発表会が開催されました!!これで卒研イベントは残すところ2月の卒研発表会のみとなりました。ここから発表までが一番研究内容が伸びる期間です。年末の研究室内中間発表に向けて頑張ってやっていきましょう!
2016/11/26
 あつぎロボットフェア2016出展!

 アミューあつぎで開催されたあつぎロボットフェア2016に展示ブースを出展しました!サッカーロボットとマイクロマウスの展示、動画放映を行いました。


2016/08/31-09/02
 FSS2016で修士4名発表!
 
 当初は熊本開催予定のファジィシステムシンポジウムが地震の影響で急遽佐賀で開催されました。例年と同様にセッションを企画し、修士4名が発表を行いました!質疑で険悪な雰囲気になる場面も有りましたが、概ね問題なしで終えることが出来ました。

2016/08/25
 伊勢原市立子ども科学館
 ロボット体験&デモ!
 
 毎年の恒例となってきましたが、伊勢原の子供科学館でマイクロマウスの体験&デモイベントを行いました!たくさんの親子連れが来場し、迷路を走るロボットに興味津々でした。今回は学生だけで全て担当しました。担当メンバーはご苦労様でした。

2016/08/20
 第三回オープンキャンパス開催!

 毎年、一番の来場者数を記録する第三回オープンキャンパスが開催され、サッカーロボットデモ、からくり工房展示をしました。


2016/08/05
 夏季中間報告会開催!
 &夏休み前打ち上げ!

 ロボビ研夏休み前恒例イベント、夏季中間報告会が開催されました!毎年、1日掛けてじっくりと発表~打ち上げを行うイベントなのですが、今年は指導教員が急遽葬儀の予定が入ったため、例年にない程のコンパクト発表形式となりました。とは言え、発表自体はしっかりとこの日のために準備していたために充実した内容が盛り沢山の発表会となりました。これらの発表内容が実装される時には相当な効果が見込まれます。1日も早い実装を目指して夏休み明けからも頑張っていきましょう!!
 発表会終了後には恒例の打ち上げが開催されました。これでロボビ研の夏休み前の活動は一旦終了となります。休暇明けからはまた忙しい日常が始まります。ここで英気を養って、ここからのイベントラッシュを乗り越えましょう!!

2016/07/23
 第二回オープンキャンパス開催!
 
 毎年多くの来場者となる7月のオープンキャンパスが開催されました!ロボビ研からはいつも通りのロボカップとからくり工房ブースの展示となります。からくり工房ブースはロボット相撲をメインで紹介しました。

2016/07/08
 前期卒研ポスター発表会開催!
 
 卒業研究の中間発表イベント、前期卒研ポスター発表会が開催されました!前期の成果ということで、まだまだ研究途中な発表ではありますが、無事に全員が発表を終えました。ここから夏休み、後期と時間はたくさんありますので、次回の発表ではもっと形になった内容を発表できるように頑張りましょう。

2016/06/18
 ロボビ&からくりOB会開催!
 
 久しぶりのOB会が開催されました!ここ2年はマイクロマウスの全日本大会開催等で忙しかったため、約2年半ぶりの開催となります。久しぶりの開催にもかかわらず、多くのOBが参加し、とても活気のあるOB会となりました!
 この日はオープンキャンパスも開催されており、2つのイベントを同時に実施するのは大変でした。OB会は3部構成で、最初はロボットデモ(RoboCup、マイクロマウス、ロボット相撲)、そしてプレゼンの後に懇親会という流れで行いました。どのデモもしっかりとロボットが動作し、プレゼンも内容盛り沢山で、OBも満足したのではないでしょうか。
 ロボビ研もついに発足から10年を超え、トレース、二足とプロジェクトも増えつつあります。今後も、OBに新鮮なロボビ情報を伝えていける場として、継続して開催できるようにしたいと思います。参加してくれたOBのみなさん、ありがとうございました!!

2016/06/18
 第一回オープンキャンパス実施!
 
 今年のオープンキャンパスが始まりました!と言っても、内容は昨年とほとんど同じです。本日は、オープンキャンパス後にOB会があるので、その予行演習も兼ねて、2対2での新旧ロボット対決をデモしました。それ以外に、いつも通りのサークル紹介ブース(相撲、マウス)でもデモ展示を行いました。
2015年度                                 TOP↑

2016/03/28
 春のオープンキャンパス実施!
 ロボカップ打ち上げ開催!!

 ロボカップの余韻冷めやらぬ翌日、春のオープンキャンパスを実施しました。内容はいつもと変わらずですが、終了後にロボカップの反省会と打ち上げが開催されました!!卒業生とはここが本当の最後の時間。ということで、ロボカップ談義に花を咲かせつつ、これにて本年度の全イベントが終了です。皆さん今年度も本当にご苦労様でした!!

2016/03/24-27
 ロボカップ日本大会2016
 愛知工業大学にて開催!!

 今年のロボカップは今までにない3月開催!!ということで卒業式翌日から愛知県豊田市の愛知工業大学で行われました。中型リーグはWinKITが姿を消し、代わりに台湾のチームが新規参戦しました。また、防衛大も久しぶりにTCのみですが参戦です。3月の底冷えする体育館で凍えながらの大会は大変でした。

【3/25 予選1日目】
vs Hibikino-Musashi 1-0
 一番最初の試合が王者Hibikino!メンバー全員気合を入れて最初から本気モードで挑み、なんと1点を先取!そのまま守りきり、勝利することができました。
vs MCU 8-0
vs DU-ST 11-0
 台湾、大同ともにまだ調整の真っ最中ということもあり、順調な得点で勝利しました。

【3/26予選2日目】
vs Hibikino-Musashi 0-0
 両チームとも惜しい攻撃を見せつつも引き分けでした。
vs MCU 10-0
vs DU-ST 2-0
 予選2日を終え、なんと5勝0敗1分の好戦績で1位通過!2日目はずっと決勝を見据えた調整ばかりでした。また、テクニカルチャレンジが行われ、当チームは1位を獲得しました!!


【3/27決勝トーナメント】
準決勝 vs MCU 4-0
決勝 vs Hibikino-Musashi 0-3
 決勝は組み込めることを全て整えた状態で挑みましたが、3点差で負けてしまいました。戦略性無しの団子サッカーで到達できるのはこの辺りが限界だということを痛感しました。その先の内容を研究レベルでは取り組み始めていますが、実戦に組み込めていない事が悔やまれますね。とは言え、Hibikino相手に1勝1敗1分で終え、2008年から続く無敗記録を書き換えることに成功したのは大きな成果です。次は連続優勝記録を書き換えられる様にここからまた頑張っていきましょう!!卒業式後にもかかわらず最後まで参加してくれた卒業生はもちろん、OB・現役生もご苦労様でした!!

 

2016/03/23
 卒業式!

 ロボカップ遠征出発前日、卒業式が開催されました!!研究室的には卒業式どころではないというのが本音ですが、最後のイベントなので仕方ないですね。卒業式後の懇親会もアルコール無しの途中退席で大学に戻り、荷物の梱包とレンタカーへの搬出作業で大忙しでした。何とも慌ただしい卒業式になりました(笑)。

2016/03/18
 ロボティクス×フューチャー
 2016展示会でデモ展示!

 当研究室のサッカーロボット駆動部を技術シーズとして、国立研究開発法人科学技術振興機構(JST)の大学発新産業創出プログラム、技術シーズ選抜育成プロジェクト〔ロボティクス分野〕にテーマ「新産業用ロボットのための全方向移動プラットフォーム」が採択されています。その試作品の成果発表の場として、ベルサール汐留において、採択された全18テーマの展示会「ロボティクス×フューチャー2016」が開催されました。ロボカップ1週間前ですが、ロボビからは2台のロボットを持ち込み、ブース展示&デモを行いました。また、各プロジェクトは会場内ステージにおいてプレゼンを行い、さらに当プロジェクトはステージ上でのデモプレゼンも行いました。デモプレゼンの実施は18テーマ中3テーマのみです。
 当初はそれほど来場数はいないのかと思っていましたが、実際には溢れかえるほどの来場数で、ブース説明は3人で同時説明に当たっても回らないぐらい大忙しでした。プレゼンも用意された150名分の席は満席、立ち見が周囲を取り囲むぐらいの状況で、とにかく盛況でした。主催者統計では約1100人だったそうです。当プロジェクトの内容も概ね好評だったようで、様々な意見交換や技術交流を行うことができました。
 10月の採択から半年も期間が無い中でのプロジェクト進行は大変でしたが、何とか最後まで漕ぎ着けることができて良かったです。担当したメンバー、お疲れ様でした!

2016/02/17
 修士論文発表会開催!

 修士の最後の学内イベント、修士論文発表会が開催されました!ロボビからは2名の修士が発表しました。こちらもインフルパニックにより、かなりのピークを強いられましたが、なんとか乗り切ることができ良かったです。これで学内のイベントは全て終了し、ここからはロボカップに向けて本格的な取り組みが開始します。学部も修士も一息ついたら再スタートで頑張りましょう!!

2016/02/12
 卒業研究発表会開催!

 4年生の最後の学内イベント、卒研発表会が開催されました!全員問題も無く無事に終了しました。直前のピークにインフルエンザパニックが発生し、違う意味で大変でしたが、これでとりあえず一段落です。ご苦労様でした!

2016/01/06
 3年生プロジェクト実験
 口頭発表会開催!

 3年生の実験科目として各研究室に仮配属して実施されるプロジェクト実験の口頭発表会が開催されました!今年は日程に余裕が無く、年明けすぐの発表という大変な日程となりました。かなりの人数の前での発表ということで3年生も相当緊張していたようですが、無事に発表を終えました。

2016/01/09
 3年生プロジェクト実験
 ポスター発表会開催!

 口頭発表の週末にそのままの勢いでポスター発表会が開催されました!大きなデモは実施せず、ポスターと動画、実物展示のみで発表です。特に問題も無く無難に終えることができました。これで3年生のプロジェクト実験は一段落となります。新年早々のピークでしたがご苦労様でした。

2015/12/26
 冬季中間発表会開催!

 2015年も残すところあとわずか。ロボビ研の年末恒例行事、冬季中間発表会が開催されました!今年度は修士1年の在籍者はいないので、4年・修士2年ともに年度末の発表を見据えた中間発表となりました。また、3年生は年明けすぐにプロジェクト実験の口頭発表があるため、それのリハを兼ねた内容での発表でした。

 忘年会開催!

 中間発表の打ち上げ、兼忘年会が開催されました!今年も諸事情により研究室での開催です。年末のピークを乗り越えた達成感を持ちつつ、今年最後の打ち上げで盛り上がりました!

今年は(も)イベント等の多い1年でした。来年は例年より早いロボカップのために年明けからスタートダッシュが必要です。この休みで英気を養い、色々と頑張っていきましょう!!

2015/12/02-05
 国際ロボット展にロボット展示!

 2年に1度のロボット展示会、国際ロボット展の神奈川県の厚木市ブース内にロボット展示で参加しました!サッカーロボットとマイクロマウスの展示を行いました。説明員も不要な置くだけの展示でしたが、国際ロボット展に展示でき、良い経験になりました。

2015/09/20
 第四回オープンキャンパス開催!

 今年最後となる9月のオープンキャンパスが開催されました!いつも通り、サッカーロボットとからくり工房ブースですが、今回は相撲班が東海大会出場中という事もあり、初めてロボトレースをデモで出してみました!ようやくトレースもこういうレベルで見せられる様になりましたね。これで3競技の展示が可能となったので、パネル等も整備していきましょうか。

2015/09/02-09/03
 ファジィシステムシンポジウム
 FSS2015で3名が発表!


 第31回ファジィシステムシンポジウム2015が電気通信大学にて開催され、教員1名、修士2名が講演発表を行いました。場所が調布ということで、あまりに近過ぎて学会に来ているという雰囲気になりません(笑)。

<発表者>
鈴木秀和:教員
八十原良隆、山田翔太:修士2年
(発表タイトルは業績ページ参照)

 毎回同じ様なアングルの写真というのもつまらないので、今回は初日のビアセッション風景です。ビアセッションでは、ミニ四駆にマイコン等を搭載して走らせるミニ四駆AIという酒の肴がありました。また、ビアセッション後には、HSS研究会と当セッション合同の懇親会に参加しました。といっても研究会側とは部屋自体が別だったので、ほぼRoboCup談義でした(笑)。

 IEEE Young Researcher Award
 を修士2年が受賞!!


 昨年のFSS2014で若手研究者が発表した論文の中から選ばれる賞を受賞しました!驚きの受賞でしたが嬉しいですね。

山田翔太(修士2年)
「遺伝的アルゴリズムを用いた
 自己位置同定法の構築」

2015/08/21-09/30
 リコーフューチャーハウスにて
 ロボカップ&マウスをデモ!

 海老名駅西口に8月21日にオープンしたリコーフューチャーハウス内3階「コサイエ」にて、サッカーロボット操縦体験とマイクロマウスデモを行いました!リコーフューチャーハウスは、その名の通りにご存知リコーが推進するイベントホール的な施設で、子供たちの学びの場として作られたようです。10月には、ららぽーと海老名が向かいにオープンする絶賛開発中の好立地ですね。
 デモ初日となるオープニングイベントにはたくさんの親子連れが来場しました。このロボットデモは、なんと9月30日まで毎日実施する予定となっています。今までに様々な場所でロボットデモイベントを行ってきましたが、さすがに1ヶ月半もの長期間のデモは初めてなので、色々と心配が尽きません。ある意味で、ロボットの耐久チェックですねw

2015/08/22
 第三回オープンキャンパス開催!

 8月のオープンキャンパスが開催されました!今回は芸術学部のオープンキャンパスも厚木キャンパスで同時開催という事で、学内も人が多く盛り上がっていたと思います。ロボビは、いつも通りのサッカーロボットデモとからくり工房のブースを出しました。

2015/08/19
 伊勢原市立子ども科学館
 「マイクロマウス」をデモ!

 伊勢原市立子ども科学館においてロボットデモを行いました!デモは今年も工芸大で全日本大会が開催されるマイクロマウスです。子ども科学館でのデモも3年目ということで、設営・撤収も手慣れたものです。たくさんの子どもがデモを体験し、楽しんでいました。

2015/08/08
 夏季中間発表会開催!!
 &打ち上げ!

 大学が一斉点検期間で入れなくなる前日、いつも通りお盆休み前のピーク、中間発表会が開催されました!期末テスト期間が8月上旬に移動してきてからこの形式ですが、やはり何だか忙しない感じですね。
 3年生は研究室の中間発表は初めてということで、2人1組での発表でした。実験に資料&パワポ作りで大変だったと思いますが、今後はこの作業が増えていくので慣れて下さいね。4年生以上もそれぞれに新しい内容も含めつつ進捗がわかりやすい発表だったと思います。今年もまだまだ中盤ですが、これからどんどん研究を進めていきましょう!
 発表会終了後は、やはりいつも通り打ち上げが開催されました!肩の荷が下りて存分に打ち上げれたのではないでしょうか。ここからお盆休みに入りますが、休み明けからも多くのイベント等が待ち構えています。しっかり休んで、備えましょうか。

2015/08/01
 サマースクール開催!!

 今年もあつぎ鮎まつりと同日でサマースクールが開催されました!今年は昨年までの内容(梵天丸)を一新し、完全にオリジナルなキットで実施しました。ギアボックスは使わずにモータダイレクトでタイヤを駆動し、モータドライバに操縦用マイクロスイッチを接続するだけのかなり簡単な構成です。タイヤがシリコンを使った自作だったり、モータマウントが秀逸だったりと意外に良くできたキットです。実は前日にやっと完成したということは内緒ですが(笑)、ちゃんと動いてくれてとてもホッとしました。
 講座の目玉は、ブレッドボードを使った回路組み上げと、先端のアタッチメントパーツのCAD&CNCによる作製です。特にPCで制御して精確に切削する様子には高校生も感動していました。
 最後に行ったロボコンはテニスボールを相手陣地に押し入れるだけの簡単なルールですが、とても盛り上がりました。参加者だけではなく、スタッフも楽しめてとても良いサマースクールでした!スタッフのメンバーはご苦労様でした!!

2015/07/25
 第二回オープンキャンパス開催!!

 猛暑の中、第二回のオープンキャンパスが開催されました!内容はいつも通りで大して変わりはありませんが、終了後に久々となるロボカップの打合せが行われました。数日前に開催されたRoboCup世界大会の動画観戦を行いました。やはり世界のレベルは高いですね。少しでも近づける様に頑張っていきましょう!

2015/07/10
 卒研ポスターセッション開催!!

 卒業研究の第一回ポスターセッションが開催されました!4年生はまだ研究が始まったばかりという事もあり、しっかりした結果も無い状態での発表でしたが、今後の方向性を検討する意味で良い通過点となったのではないでしょうか。次は研究室の夏季中間発表ですが、それまでにはもう少し実のある内容に仕上げましょう。

2015/06/21
 第一オープンキャンパス開催!!

 今年もオープンキャンパスが始まりました。第一回という事で肩慣らしですね。内容はいつも通りのロボカップデモ、からくり工房の展示等です。また、午前中だけでしたが、他学科の展示場所でもブースを出展し、そちらでもロボットのデモを行いました。担当したメンバーはご苦労様でした。

2015/04/30-05/04
 RoboCupJapanOpen2015
 RV-Infinity準優勝!!

 今年もロボカップ日本大会がGW開催され、ロボビ研とからくり工房の合同チーム「RV-Infinity」が出場しました!今年の開催地は福井県産業会館です。

 4月30日(愛知:前泊)

 5月1日(チームセッティング)
 心配していたコンパスの狂いも発生せず、調整も順調に完了。今年はデバッグのインタフェースを刷新したため、全体通して調整の速さが際立ちました。例年の様な慌ただしさが無いとロボカップという気がしません(笑)。

 5月2日&3日(予選)
 小さなトラブルはいくつか発生しましたが、基本的には安心して見ていられる状態でした。2日とも総当たり戦で各チームと2戦。結果は下記の通りの予選2位通過です。
vs Hinikino:0-1,0-1
vs DU-ST  :5-0,7-0
vs WinKIT :3-0,6-0
 予選2日目の夜には懇親会が開催され、チーム間の交流ができました。

 5月4日(決勝)
 準決勝はWinKITと対戦。予選までと違って大苦戦の0-0で延長戦に突入し、これまた0-0でまさかのPK戦へ。キック力に定評のあるWinKITとPKということでハラハラの展開でした。先攻WinKITがPKを5回とも外して迎えたこちらの1本目、メンバー全員が固唾を飲んで見守る中、理想の形でゴール!まるで優勝したかの様にメンバー全員が歓喜し、今大会一番の盛り上がりとなりました。
 続く決勝戦はHibikinoとの対戦。いつもそうですが、攻守のバランスがイマイチ上手くハマらず0-3で敗北し、準優勝となりました。

 ここ数年、基本性能やインタフェース等の下地の開発が飛躍的に進み、安定して動く様にはなりましたが、実戦で勝つためには戦略的な行動選択の搭載が必須という事を痛感した大会でした。新たなフェーズに開発を進めて頑張って行きましょう!!
2014年度                                 TOP↑

2015/03/27
 春のオープンキャンパス開催!!

 春のオープンキャンパスが開催されました!いつも通り、からくり工房から相撲とマウス、ロボビからはRoboCupのサッカーロボット操縦をデモ展示しました。今回は研究室&サークルとしては珍しく、駅前誘導や学内誘導等にもスタッフを出し、総勢20名弱の体制で臨みました。担当したスタッフの皆さん、ご苦労様でした。

2015/03/03-05
 ロボカップ中型リーグ
 春季キャンプin沼津に参加!!

 静岡県沼津市キラメッセぬまづ多目的ホールにてロボカップ中型リーグの春季キャンプが開催され、RV-Infinityが参加しました!この会場はうちのチームが2008年に初めて中型リーグに参加した時の会場です。昨年改修したらしく、全然別のキレイな会場になっていました。参加チームは日本大会優勝チームのHibikino-Musashiと工芸大の2チームだけでしたが、とても有意義な3日間となりました。
【練習試合】
 まだ両チームとも日本大会に向けた開発の途中ということで、プレイヤーが長くプレイできなかったり、全然攻撃できなかったりという状況もありました。特に地磁気がかなり場所によって乱れる会場だったので、うちのチームは自己位置がすぐに狂うという厳しい状況でした。両チームそれぞれに実践形式の試合を通して日本大会に向けた課題を洗い出せたと思います。
【テクニカルミーティング】
 発表形式で両チームの技術紹介をしました。質疑の時間をかなり長く取ったので、基礎の深い所も知る事ができ、今後やる予定の行動戦略の良い参考になりました。

 今回は2チームのみの参加でしたが、日本大会と違って時間に余裕があるので、じっくり調整したり、他チームの話を聞いたりできました。来週から入る新メンバーも1日体験参加し、日本大会へのとても良いステップになったと思います。是非、今後も続いて欲しい良いイベントですね。

2015/02/28
 電子情報通信学会学生発表会!

 明治大学駿河台キャンパスにて第20回電子情報通信学会東京支部学生会研究発表会が開催され、ロボビから6名が講演発表を行いました。
<発表者>
 修士1年 山田翔太、八十原良隆
 学部4年 青木郁弥、坂本一浩、
      清水孝成、中山諒也
(発表タイトルは業績ページ参照)

2015/02/18
 修士1年中間発表会!!

 最近、恒例になってきた修士1年生の中間発表会が、修士2年生の修士論文発表会後に開催されました。ロボビ研からは修士1年生が2名発表を行いました。10日後には電子情報通信学会の学生会発表が控えていますので、ちょうどリハーサルの様な位置付けですね。ご苦労様でした。

2015/02/13
 卒業研究発表会開催!!

 学科内のイベントとしては最後となる卒研発表が行われました!ロボビ研からはROBOCON2名、RoboCup2名の計4名の4年生が発表を行いました。無事に発表を終えて一安心、といきたい所ですが、2週間後には本番となる学会発表もあるのでまだまだ気を抜けません。発表者の4名、とりあえずはご苦労様でした。残りあと少し、頑張りましょう!

2015/01/10
 プロジェクト実験
 ポスター発表会開催!!

 年明け最初のイベント、3年生のプロジェクト実験ポスター発表会が開催されました!昨年末に口頭発表が終了しているため、この内容での発表は2回目ということで、落ち着いて発表できたと思います。これで今年度のプロジェクト実験の全行程が終了です。ご苦労様でした。

2014/12/27
 冬季中間発表開催!!

 年最後のイベント、ロボビ研冬季中間発表が開催されました!1ヶ月前にマイクロマウスの全日本大会が終了し、それまではほぼ全員が研究関連に手を付けれていなかったということもあり、全員急ピッチでの内容作成で大変だったと思います。内容は大きく分けてNHKロボコンとRoboCupの2系統。それぞれ1ヶ月でやったとは思えないぐらい濃い内容も多く、なんとかやり切った感を伴って新年を迎えられそうです。

 忘年会開催!!

 発表後には本当の最終イベント、忘年会が開催されました。今年は様々な理由で研究室開催ですので、いつも通りな雰囲気ですね。

 今年はマウスの全日本大会を筆頭にイベントがとても多く、研究室としても大変な1年でした(毎年同じことを言っているという話もありますがw)。来年も今年以上にイベントだらけです。この勢いを効率良く制御して、できれば少しは余裕に変えつつ、頑張っていきましょう!

2014/12/24
 3年プロジェクト実験発表会!


 3年生の仮配属科目:プロジェクト実験の口頭発表会が開催されました!ロボビは「サッカーロボットの開発」ということで、パスプレイの要素技術開発について発表しました。パスプレイはこのプロジェクト実験で初めてやり始めたため、まだまだ実戦どうこうのレベルではありません。ここから発展して、いつか実戦投入できる事を期待したいですね。

2014/12/02
 卒研ポスターセッション!


 冬の卒業研究ポスターセッションが開催されました!ロボビとしてはつい1週間前までマイクロマウス大会運営に全力を注いでいたため、準備という点ではかなり適当になってしまったのは否めませんが、運営モードから研究モードに切り替える良いきっかけにはなりました。ここから仕切り直して、研究を頑張って行きましょう!!

2014/10/25
 ユニコムプラザさがみはら
 オーサーズカフェにて講演!


 相模大野駅すぐ近くの市民・大学交流センター「ユニコムプラザさがみはら」にて一般対象に講演を行いました。講演内容はロボコンをベースにロボットの視覚のお話と、今年開催されるマイクロマウスに関するお話です。セミナー室の様な部屋ではなく、ロビーのオープンスペースでの講演でしたが、多くの方に聴講して頂けました。

2014/09/27
 大学進学フェスタに出展!


 パシフィコ横浜にて開催された大学進学フェスタにマイクロマウスのロボットデモで出展しました!会場にはたくさんの高校生が来場し、当ブースにも100名近くの高校生・保護者が訪れました。昨年ぐらいから増えてきたこういったデモ対応も慣れてしまいましたね。当日担当したメンバー、ご苦労様でした。

2014/09/21
 第四回オープンキャンパス!


 今年最後のオープンキャンパスが開催されました!また、オープンキャンパスと同時に別作業としてマウスの競技台補修も行いました。最近、イベントついでに色々詰め込んでしまえ的な雰囲気が多いロボビです。

2014/09/15
 厚木住宅公園ハウジングフェア
 ロボットデモ!


 厚木市妻田にある厚木住宅公園のイベント、「Go!Go!HousingFair」においてロボットデモを行いました!デモ内容はマイクロマウスの展示とサッカーロボットの操縦体験です。朝一の準備からトラブルが発生したりもしましたが、なんとか無事に終了しました。デモには厚木市のゆるキャラ「あゆコロちゃん」も来場しました。

2014/09/14
 伊勢原市立子ども科学館
 「マイクロマウス」をデモ!


 伊勢原市立子ども科学館においてロボットデモを行いました!デモは今年工芸大で全日本大会が開催されるマイクロマウスです!!自分の作った4×4の迷路にマウスを走らせ、ゴールするまでの時間を長くするように迷路の難しさを競うゲームです。大人も子供もマウスの正確さと賢さに驚いていました。

2014/09/01-03
 ファジィシステムシンポジウム
 FSS2014で3名が発表!


 第30回ファジィシステムシンポジウム2014が高知城ホールにて開催され、教員1名、修士2名が講演発表を行いました。今回会場となった高知城ホールはその名の通り高知城内のホール・・・と思いきや、高知城の敷地を出た脇に佇む小さな会館。ちょっと雰囲気が出ないので、記念撮影もいつもと違って観光で寄った高知城にしました。奥に見えるのが天守閣です。ということで無事に発表を終え、次のイベントに向けて再ダッシュです。

<発表者>
鈴木秀和:教員
八十原良隆、山田翔太:修士1年
(発表タイトルは業績ページ参照)

2014/08/23
 
マイクロマウス実行委員会開催!
 全日本用迷路競技台補修作業!
 第三回オープンキャンパス開催!

 お盆休みが明けましたが、今年もロボビはボ〜っとしている期間はありません!今年工芸大で開催される全日本マイクロマウス大会の実行委員会が厚木キャンパスにて開催されました。当日は、第三回オープンキャンパスも開催され、イベント重複で全員大忙しでした。さらに2日間かけて大会で使用する迷路競技台の補修作業も行いました。

2014/08/07
 前期卒業研究発表会!!
 夏季中間発表会&打ち上げ!!

 前期卒業のための卒業研究発表会が開催され、ロボビ研から1名が発表を行いました。直前まで色々とギリギリで大変でしたが、無事に発表が終わりホッと一息です。
 そして、そのまま引き続いて夏の恒例イベント、ロボビ研の夏季中間発表会が開催されました。3年生も研究室内でのまともな発表は初ということで大変そうでした。ギリギリまで発表内容が確定しなかったり、直前に実験結果に問題が発覚したりと色々な事が起こりましたが、まぁそれも含めて夏休み前のピークとしては意味があったのではないでしょうか。
 発表終了後には前期卒研発表&中間発表の打ち上げが開催され、大いに盛り上がりました。ここからロボビは10日間の夏休みに入ります。夏休み明けからは、イベント目白押しです。しっかり休んでおきましょう!

2014/08/02
 サマースクール開催!!

 
毎年夏初旬に開催している高校生1〜3年生対象のサマースクールを今年もロボビが担当しました!内容は例年通りの市販品自律ロボット「梵天丸」を用いたロボット製作です。毎年梵天丸なので、来年はそろそろ別の内容にしてみたいですね(時間があればですが)。アシスタントしてくれたメンバー、ご苦労様でした。

2014/07/26
 第二回オープンキャンパス!!

 
全国的な猛暑日の中、今年2回目となるオープンキャンパスが開催されました!例年、来場者数が一番多くなるこの時期の開催だけあって、たくさんの高校生が来場し、大忙しでした。ロボビでは、前回同様にロボット相撲、マイクロマウス、サッカーロボットの展示&デモを行いました!

2014/07/03
 卒研中間ポスター発表(夏)!!

 
4年生の卒業研究中間発表、ポスターセッションが開催されました!まだ研究が始まったばかりの4年生が、今まで何をしてきて、2月の卒研発表までに何を目指すのかを明らかにするイベントです。自身が発表した目標に到達できるように、ここからまた頑張って行きましょう。

2014/06/22
 第一回オープンキャンパス!!

 
雨の中、6月のオープンキャンパスが開催されました!ロボビは、いつも通りのロボカップデモと、からくり工房のロボコン展示を行いました。諸事情により急遽1ブース増やす必要があったため、マイクロマウス、ロボット相撲でそれぞれ1ブースずつ展示を行いました。こういった際にすぐに対応できるツールが揃っているのは助かりますね。

2014/05/10
 RoboCup打ち上げ!!

 
3月から2ヶ月続いたロボビ研最大のピーク:ロボカップ期間が終了しました。それぞれのメンバーが濃い経験をし、今後についても色々と思うところが湧いているのではないでしょうか!?でもとりあえずは一休み。ということで今年のロボカップ終結を感じるイベント、打ち上げが開催されました!!みんなお疲れ様でした!!





2014/05/02-06
 RoboCupJapanOpen2014
 RV-Infinity準優勝!!
 日本ロボット学会賞受賞!!

 ロボットビジョン研究室の年間最大イベント、ロボカップ日本大会が今年もやってきました!当初は開催が危ぶまれましたが、3会場分散開催という形で何とか開催されました。

 5月2日(前泊)
 中型リーグは北九州学術研究都市体育館での単独開催、ということでロボビでは過去に例が無い長距離遠征となりました。そんな理由から、今年はなんとオール公共交通機関での遠征(新幹線+在来線+タクシー)です。そして、なんとそれに伴い、ロボット6台も全て手持ちで移動!!分解してスーツケース1つに1台で梱包しましたが、いやぁ意外にイケるもんです♪運搬したメンバー、ご苦労様でした。

 5月3日(チームセッティング)
 前泊しただけあって余裕で会場入り。ロボットの組み上げも慣れたもので、これも日頃のデモ出展の成果!?この日は九工大石井研の研究室ツアーもあり、ついに念願の聖地、Hibikino-Musashiフィールドに足を踏み入れました!夜は宿泊先の1室に14名全員が無理矢理入っての打合せ(飲み会)。安くて広い会場で大いに盛り上がりました!

 5月4,5日(予選)
 さて、ここからが本番。今年からチーム名を「RV-Infinity」に変更しての初参戦。技術的な目玉は、ボール保持機構と遺伝的アルゴリズムによる自己位置同定です。1年間研究で取り組んできた内容を実戦レベルに持ってこれたのは嬉しいですね。今年は参戦チームが少ないので予選2日とも総当たり戦です。
【1日目】対WinKIT 0-0
 対DU-ST 5-0,対Hibikino 0-2
【2日目】対WinKIT 0-0
 対DU-ST 3-0,対Hibikino 0-0
色相の調整やボール認識、ポジショニングのバグ等、色々なトラブルに見舞われましたが、一戦する度にバグを潰して予選リーグが終了する頃には何とか安定して戦える様になりました。予選の結果は、2勝1敗3分で予選2位です!2日目にはチーム間の懇親を深めるイベントも開催されました。

 5月6日(決勝)
 泣いても笑っても最終日、決勝リーグ準決勝は金沢工大夢考房WinKITと対戦し1-0で勝利しました。決勝は昨年と同様の対戦、九工大Hibikino-Musashiと戦い、これまた昨年同様の0-3で敗北し、準優勝に終わりました。本戦は準優勝でしたが、RV-Infinityは中型・小型・人型の実機リーグから選ばれる日本ロボット学会賞を受賞しました!!また、決勝戦前におこなわれたテクニカルチャレンジは2位だったようです。

 決勝では、現時点のシンプルな行動戦術アルゴリズムで可能な性能をほぼ発揮しての結果ということもあり、戦術的な限界値を把握できました。やはり、シンプルな行動制御では、ハードウェアの性能を十分に発揮することは難しいですね。今年の構成で、ソフト・ハードの基本的な部分は全て完成したので、ここからは1ステップ上の知能的な戦術部分の改良に突入していきましょう!!

2014/04/26-27
 アミューあつぎOPENイベント!
ランドマーク、アミューあつぎのグランドオープンに合わせたイベントでロボットデ2つを行いました!
 1つ目はいつも通りのサッカーロボット操縦です。Wiiを使ったロボット操縦に子供たちも大興奮でした。途中であつぎものづくりブランドプロジェクトAtsumoの二足ロボ「ロボコロ」が隣のブースから飛び入り参加し、当チームのロボットとPK戦を行いました。突然のイベント発生に来場者も楽しんでいました。2つ目のデモは今回初の新企画、マイクロマウス体験です。自分の作った迷路を賢く走行するマウスに大人も子供も驚いていました。
 厚木市挙げてのイベントということもあり、2日間でアミューあつぎには数万人が来場し、ロボビのデモブースにも1000人を超す人が来場してくれました。RoboCup1週間前というかなり厳しい日程でのイベントでしたが、運営を頑張ってくればメンバー、本当にお疲れ様でした。
2013                                 TOP↑

2014/03/29
 春のオープンキャンパス開催!
 ユニバーサルマウス講習会開催!

 今年初の試みとして春のオープンキャンパスが開催されました。ロボビではそれと並行で今年度の卒研で工学教育として開発してきた初級者用ハーフマウス教材:ユニバーサルマウスの講習会を開催しました。高校の先生方に来て頂き、実際の製作を通して高校生に製作できるかどうか確認して頂きました。

2014/03/22
 学位授与式!

 卒業式が開催され、今年はロボビから2つの賞を受賞しました。

 後援会長賞:松下
 工学部長賞:山田

 後援会長賞は、RoboCupの成績(準優勝&テクニカルチャレンジ1位)を評価されての受賞です。ロボビの受賞は毎年の事の様になっていますが、1年間の努力が認められるというのは、やはり嬉しいですね!これを維持できるように残るメンバーはまだまだ頑張っていきましょう!卒業&修了するメンバーは今まで本当にお疲れ様でした。ロボビに耐えた皆さんであれば社会でもきっと大丈夫だと思います。活躍を期待しています!!

2014/03/01
 電子情報通信学会学生発表会!

 東海大学高輪キャンパスにて第19回電子情報通信学会東京支部学生会研究発表会が開催され、ロボビから6名が講演発表を行いました。
<発表者>
 修士2年 松下健嗣
 学部4年 中野翔吾、松田 治、
  宮代雄大、山田翔太、八十原良隆
(発表タイトルは業績ページ参照)

2014/02/19
 修士論文発表会開催!

 学部4年の卒論発表に続き、修士論文発表会が開催されました。発表内容は遺伝的アルゴリズムを用いたロボカップの自己位置同定に関する研究です。昨年かなり形になった手法をさらに改良して高速化した手法で、これが実戦に適用されれば相当な戦力アップは間違いなし!?というのを期待したいですね。

2014/02/14
 卒業論文発表会開催!

 暴風雪荒れ狂う中、卒研発表会が開催されました。大雪やインフルエンザといったトラブルに見舞われながらもなんとか無事に終了することができました。ロボビ研ではこの後も学生会発表が控えているので、まだまだ終わった感じはありませんが、とりあえずこれで一区切りです。少しだけ小休止を入れ、残りのイベントも頑張りましょう。

2014/01/06
 新年会開催!

 あけましておめでとうございます。年明け最初のイベント、新年会が開催されました。といっても、正月休みモードから研究室モードにスイッチを入れ替えるための会なので、まったりとした感じです。ここから卒研&修論、学会発表と卒業式までイベントが続きます。年も新しくなった事ですし、心機一転頑張っていきましょう!!

2013/12/27
 ロボビ研冬季中間発表開催!

 2013年最後を締め括る中間発表会が開催されました!今年は中間発表1週間前という直近にプロジェクト実験の発表があったため、特に3年生メンバーにとっては大変だったと思います。どの研究テーマも着実に進歩しており、来年がとても楽しみになる発表内容でした。

 ロボビ研忘年会開催!

 今年最後の発表が終わり、全員の肩の荷が下りたところで、大掃除&忘年会です。今年は例年よりもイベントも盛りだくさんで大変な年だったと思います(毎年同じ事を言っている気がしますが・・)。これを乗り切れたということは、それだけ組織としてのレベルが着実に上がってきた証拠でしょうね。来年もこの調子でレベルアップしていきましょう!

2013/12/18,21
 プロジェクト実験発表(12/18)!
 ポスターセッション(12/21)!

 3年生後期の実験、プロジェクト実験の発表が行われました。期間短縮と台風襲来により、例年よりかなり短い実施期間となった今年のPJは、諸事情により毎年行っていたRoboCup関連ではなく、マイクロマウス関連での発表となりました。

2013/12/07
 ロボビ研&からくり工房
 合同OB会2013開催!

 ロボットビジョン研究室とからくり工房の合同OB会が開催されました!昨年はマイクロマウス学生大会の運営で忙しかったためお休みにしたので、2年ぶりの開催ということになります。開催場所はOBにとっては懐かしの工芸大6号館612実験室です。
 第一部はロボットデモセッション、ということで最初はロボカップの6×8mフィールドでの3対3の試合を行いました。続くマイクロマウスでは今年作った初心者用マウス:ユニバーサルマウスのデモ(ハーフ4台、クラシック1台)を行いました。最後のロボット相撲では、今年の大会マシンを少し改良したマシン2台による模擬試合を行いました。どのデモもロボットがしっかりと動き、今の研究室&からくりで行っている内容をOBに見せることができたと思います。こういったデモを安定してできるだけの力が付いてきたのは嬉しいですね。OBを楽しませるのは当然として、これに向けてロボットの調整・改良が進み、目的を達成できたと思います。
 第二部は懇親会。ロボットデモで使用したロボットを残したまま、同じ場所で開催されました。飲みながらロボット談義や昔話に花を咲かせ、懐かしく楽しい時間を過ごしました。
 忙しい仕事の合間に参加してくれたOBの皆さん、ありがとうございました。そして、OB会を開催した研究室メンバー、ご苦労様でした。

2013/11/29
 後期卒研ポスター発表開催!

 前期に続き、2度目となる後期卒業研究ポスター発表会が開催されました。まだ研究途中の結果ではありますが、活発な議論が行われました。
 2ヶ月後には本番の卒業研究発表があります。それまでに色々なイベントがありますので、それらを踏み台にして研究を完成させましょう。

2013/11/24
 ロボフェスタ2013
 サッカーロボットデモ!

 ロボフェスタ2013が神奈川総合産業高校で開催され、サッカーロボットのデモ展示を行いました。Wiiコントローラーで操縦するデモは大人気で、開場から最後まで行列が続きました。最近はこのサッカーロボットデモが定着しつつあります。デモを機に認知度が向上すると良いですね。

2013/09/29
 第四回オープンキャンパス開催!

 マイクロマウスの東日本地区大会と同日程でオープンキャンパスが開催されました。マウスに関連しているメンバーが全員大会に出席しているため、半分のメンバーで実施しました。展示内容はいつも通りサッカーロボットとからくり工房(写真)の相撲ロボット/マイクロマウスで行いました。

2013/09/19-20
 福井大学で特別講義
 マイクロマウスの講習!


 福井大学大学院の特別講義に教員+学生3名で行ってきました!「普通に講義してもつまらない。どうせやるなら現在研究室で工学教育の研究として進めているマイクロマウスの新型学習教材の試用調査をしよう!」ということで、内容はハーフサイズマウス用教材「ユニバーサルマウス」の講習です。このユニバーサルマウスは、初心者学習用に徹底的にこだわった教材で、CPUはH8、モータはステッピングモータ、回路は全てユニバーサル基板にハンダ付け、といった回路もソフトも難しい物は使わないというコンセプトの元で設計してあります。それでいて、クラシック・ハーフどちらにもそのまま対応できてしまうという優れものです。
 受講者12名が2~3人ずつ組み、2日間というとてもタイトなスケジュールで製作に取り組みました。当初は終わらないと思われていましたが、なんとほとんどの班が写真のようにマウスとして動く所まで2日間で到達しました。受講者に恵まれたのも一因ですが、製作資料を初心者用に作り込んであったのもスムーズに進んだ要因だと思います。深夜にホテルロビーで怪しいPC作業(最初の写真)したり、1日目終了後に居酒屋個室で怪しいPC作業したりと、随分苦労しましたが結果としては非常に大きな成果を得る事ができました。
 受講してくれた福井大大学院生、福井大からくり工房の皆さん、ありがとうございました。

2013/09/16
 伊勢原市立子ども科学館で
 ロボカップサッカーのデモ!


 台風18号が上空を通過する中、伊勢原市立子ども科学館にてロボカップサッカーのロボット操縦体験をデモ展示しました。 Wiiコントローラでオフェンス機を操縦し、ゴールを守るゴールキーパーを避けてキックする操縦体験です。当日は台風にも関わらずかなりの人数が来館し、デモを体験しました。また、まさにこの全方向移動機構の研究をしていたロボビ1期生のお子さん(!)も遊びに来てくれるというサプライズもあり、台風で大変ではありましたが会場は大いに賑わいました。
 当日持ち込んだ機体は、キック機構を新たに強化しており、過酷な連続射出実験も兼ねていました。デモ終了後に確認した所、全く変形・歪みが無いという嬉しい状況で、実験も成功でした。

2013/09/09-11
 ファジィシステムシンポジウム
 FSS2013で4名が発表!


 第29回ファジィシステムシンポジウム2013が大阪国際大学にて開催され、教員1名、修士1名、学部2名が講演発表を行いました。今回会場となった大阪国際大学は大阪の外れに位置しており、宿泊場所の京都駅から毎日バス(その名も関西らしく直Q京都!)で30分という大変な場所でした。

<発表者>
鈴木秀和:教員
松下健嗣:修士2年
八十原良隆、山田翔太:学部4年
(発表タイトルは業績ページ参照)

 今年のFSSも例年と同じく9月のロボビ研・からくり工房イベントラッシュの最中の開催でした。9月上旬は大変というのが毎年当たり前になってきてしまいましたね(苦笑)。発表セッションも「ロボット教育/ロボットコンテスト」とこれまた毎年お馴染みな感じになり、ロボビ研のメイン学会として板に付いてきた感があります。懇親会も人間共生システム研究会・西野順二セッションとの3セッション合同で開催され、1つのセッションとして地に足が着いてきた雰囲気です。
 講演発表をした3人、お疲れ様でした。が、休む間もなく次のイベントが目白押しです。夏休みの方が忙しい?という理不尽さは忘れて残りのイベントも頑張って乗り切りましょう!

2013/08/31
 第三回オープンキャンパス開催!

 台風が近づき久しぶりに猛暑がぶり返す中、夏のオープンキャンパスが開催されました!内容はいつも通りのロボカップ&からくり工房(相撲とマウス)。ロボカップは1週間前の合同調整で全台調整していたお陰で今回はロボットの準備がとても楽でした。

2013/08/23
 ロボカップ中型関東地区
 夏季合同調整会開催!

 徐々に恒例となりつつある中型リーグ関東地区チーム3校(防衛大、電機大、工芸大)の合同練習が工芸大にて開催されました!今回も体育館を使用した12×18mのフルコートでの合同調整会です。ただ、真夏の体育館は灼熱地獄!扇風機やうちわフル出動で汗だくになりながら各チーム頑張りました。
 工芸大チームは6台目の動作チェックと、久しぶりの全台での試合形式起動を確認しました。隠れていたバグが発見されたり、新しく作った6番機の不具合が発生したりと色々なトラブルに見舞われましたが、本番前にそういった部分を見つけるという意味で大変有意義な調整会となりました。
 調整会後には、いつも通りの3校合同懇親会が開催され、情報交流が行われました。次は冬休み開催予定ですが、それまでに1ランク上の機体に仕上げておきたいですね.

2013/08/09
 夏季中間発表会開催!

 お盆前の恒例イベント、夏の中間発表が開催されました!今年は日程の都合上、朝からサマースクール、終了後即中間発表、時間が無いのでそのまま研究室で打ち上げ、と大変慌しい1日になりました。また、今年は3年生も1人1テーマで発表を行い、最後の週は休日出勤や徹夜組が出没といった感じの久しぶりのピーク状態(笑)。大変だったと思いますが、それなりにこのピークで色々と進んだのではないでしょうか?
 中間発表後には研究室にて前期打ち上げが開催されました。ここから大学の設備一斉点検期間で10日間入校禁止のため、研究室もしばらくお休みとなります。お盆明けからはまたイベントラッシュの忙しい日々が始まります。この休みでしっかりと英気を養って、忙しい夏休みを乗り切りましょう!!

2013/07/27
 第二回オープンキャンパス開催!

 7月のオープンキャンパスが開催されました!例年よりも来客数が多く,それに暑さも加わり大変な1日でした。今回もロボビはロボカップデモ、からくり工房は相撲・マウスの説明を行い、高校生や保護者も興味深々で説明を聞いていました。8月のオープンキャンパスまでには3対3の練習試合を見せられるようにしておきたいですね。

2013/06/27
 前期卒研ポスター発表開催!

 今年初の試みとして、前期卒研ポスターセッションが開催されました。今までやっていた事の途中経過と今後の課題・予定を発表する場です。ロボビとしては、それこそ途中経過を発表しただけですが、卒研生にとっては人に説明するという意味で有意義な時間だったのではないでしょうか。まだまだ途中なので、きちんとした内容にできるように頑張っていきましょう。

2013/06/23
 第一回オープンキャンパス開催!

 今年もオープンキャンパスの季節がやってきました。ロボビではいつも通り、ロボカップの説明とデモを行いました。オープンキャンパスまでに何かしらの改良を入れたかったのですが、それはまた次回ですね。また、からくり工房のブースも出し、そちらでは相撲・マウスの説明・デモを行いました。

2013/05/18
 RoboCup反省会&打ち上げ!!

 早いもので大会から2週間近く経過しました。大会の反省、今後の方針等をメンバーで打合せました。来年こそは優勝を目指しましょう!とういことで、大会お疲れ様と再始動して頑張ろうという意味で打ち上げが開催されました。大会の動画を上映しながらロボカップの話でとても盛り上がりました!!

2013/05/04-06
 RoboCupJapanOpen東京2013
 東京工芸大学チームKoogei-RV
 決勝トーナメント進出、準優勝!
 テクニカルチャレンジ第1位!!

 ロボットビジョン研究室最大のイベント、ロボカップジャパンオープンが今年もやってきました。今年はなんと東京(町田市:玉川学園)での開催!!毎年恒例となっていた車での強行軍が無かったのでメンバーも万全の状態で参加出来ました。毎年東京でやって欲しいですね。中型リーグは玉川学園高学年校舎アトリウム(建物内の屋外空間)での開催となり、天井が半透明で太陽光による照度変化が発生する過酷な環境での競技となりました。太陽が直上に来るお昼頃は分単位で光環境が変化し、当チームも含め、どのチームも大変そうでした。
 さて結果は、予選を4勝0敗1分で2位通過し、決勝トーナメント準優勝という素晴らしい成果を収めました!!2年前にも準優勝したのですが、その時は運の要素が強かったのと、フィールドサイズが6×8mだったのが幸いしていました。今回、フルコート(12×18m)で準優勝できた事は自信にもなりましたし、次へ繋がる大きな一歩になったと確信しています。ただ、残念だったのは決勝戦で1点も取れずに敗れてしまったことです。光環境が目まぐるしく変化し、両チーム共に自己位置情報が取得できなくなるような場面もありましたが、結局はトータルシステムでの安定度で大きく及びませんでした。次回こそは勝てるように1年間努力してまた出直したいと思います。
 本戦とは別に、各チームの技術をプレゼンやデモ発表により競うテクニカルチャレンジにも参加し、当チームのハードウェア改良、自己位置同定方法に関する発表をしました。そして、なんと第1位を獲得しました!!今まで上位に入った事もあまりないので素直に嬉しいですね。
 決勝戦終了後には、地元のサッカーチーム「町田ゼルビア」とのエキシビションマッチが行なわれました。優勝チーム4台+準優勝チーム1台の混合チームで対戦し、なんと当チームが放ったシュートがゴールを決めるという見せ場もあり、大変盛り上がりました。ロボカップの目標「2050年に人間チームに勝利する」が少しだけ近くなった気になれる面白い試合でした。
 会期中には中型リーグ参加者ほぼ全員が参加の懇親会も開催され、技術交流が盛んに行なわれていました。他チームの良いところは積極的に取り入れて、中型リーグ全体でレベルアップしていきたいですね。
2012                                 TOP↑

2013/03/23
 学位授与式&追いコン!!

 本年度最後のイベント、卒業式が開催されました。ロボビからはメンバー2名が壇上に。
 後援会長賞:渡邊
 4年生総代:名嘉

後援会長賞は、からくり工房としての団体受賞で、RoboCup3位やマウス入賞等が評価されました。
 今年度のロボビはRoboCup3位に始まり、夏・春2回の関東地区チームを呼んでの合同練習、からくり工房側のイベントですがマイクロマウスの全日本学生大会主催等、今まで以上に運営側の力が向上しました。卒業メンバーを筆頭に研究室が1つとなって取り組んできた1年だったように思います。来年度は残ったメンバーでこの勢いを維持・向上させなければいけませんね。また、卒業メンバーはロボビでのスキルを社会でも存分に振るい、しっかりと活躍して下さい。お疲れ様でした!

2013/03/14,15
 ロボカップ中型リーグ
 関東地区合同練習in工芸大

 ロボカップサッカー中型リーグの関東地区チームによる合同練習会が工芸大にて開催されました!事情により防衛大チームが欠席ということで、電機大チームと工芸大チームの2チームでの開催となりました。当初は練習試合をする予定ではありましたが、両チーム共にマシンの調整が当日までに間に合わず、12×18mのフィールドを贅沢に使用した合同調整期間となりました。1日目は両チーム共にソフト等の調整であまりロボットも動きがありませんでしたが、2日目の後半になってようやく少しだけ動きが見えたような状態でした。とは言え、大会までまだ(あと?)1.5ヶ月を残しています。日本大会当日までには完全に動作するようにして、上位入賞を狙いたいですね。
 2日目終了後には、どちらかと言えばこちらがメインだったかも知れない懇親会が開催され、お互いに良い刺激を受けました。今年は関東開催なので、是非とも関東チームが活躍したいですね!

2013/03/02
 電子情報通信学会学生発表会!

 東海大学高輪キャンパスにて第18回電子情報通信学会東京支部学生会研究発表会が開催され、ロボビから8名が講演発表を行いました。

<発表者>
 修士2年 渡邊 香
 修士1年 松下健嗣
 学部4年 名嘉拓矢
 学部3年 中野翔吾、松田 治、
  宮代雄大、山田翔太、八十原良隆
(発表タイトルは業績ページ参照)

 今年はちょっと頑張って3年生5名が発表を行いました。就活と同時で大変だったと思いますが、全員が立派に発表を行い、何かを得られたのではないでしょうか。3月はまだイベントがいくつか後に控えていますが、束の間の休息ということで、学会後は全員で打ち上げを行いました。とりあえずはお疲れ様!

2013/02/16
 修士論文発表会!

 卒研発表に続いて、修論発表会が行われました。発表内容は全方位カメラを用いた自己位置同定に関する内容で、質疑応答ではとても活発な意見交換が行われました。自己位置同定はロボカップの肝となる技術なので、ここ最近では一番力を入れていた研究の一つと言えます。研究を開始してからそれほど年数は経っていませんが、修論で発表できるレベルまで来た事は感慨深いものがありますね。実戦にも十分に耐える実用的な手法に仕上がりました。

 修士1年中間報告会!

 修論発表の後に今年から新しく始まったM1中間報告会が行われました。修士2年間の途中経過発表です。こちらは障害物認識に関する内容です。さらに1年後、修論発表では実戦投入した結果を発表したいですね。

2013/02/13
 卒業研究発表会!

 1年間の成果発表の場、卒業研究発表会が行われました。今年のロボビは人数が少なく2名の発表でしたが、どちらも堂々と発表できたと思います。この後も研究室としては一息付く間もなく、修論発表、電子情報通信学会学生発表と発表イベントが続きます。その後に控えるロボカップも含めてこの勢いで駆け抜けましょう!

2013/01/23,26
 3年生プロジェクト実験
 プレゼン&ポスター発表!

 半年間の学生実験、プロジェクト実験の発表会が開催されました。ロボビのテーマはサッカーロボットの開発。マシン本体の改良、キック機構、ボール認識、デバッグシステム等、現在取り組んでいる内容を発表しました。ポスター発表では写真の様に実機デモも行いました。

2013/01/07
 ロボビ&からくり合同新年会!

 年末年始の長期休暇が終わり、2013年がスタートです!ということで新年会が開催されました。今回は初の試みとして研究室とサークルの新年会を合同で行いました。帰省組のお土産をおいしく頂きながら、新年会らしくダラダラと飲み続けました(笑)。

2012/12/28
 ロボビ研冬季中間発表!

 2012年最後のイベント、冬季中間発表が開催されました。今年も昨年同様に3年生も全員それぞれのやった事を発表しました。
 中間発表後には研究室の大掃除も行いました。これで気持ちよく新年を迎えられますね。

 忘年会開催!

 今年も残すところあと数日。ということで中間発表の打上げも兼ねて忘年会が開催されました。2012年はロボビ、からくり両方にとってまさに色々な意味での飛躍の年でした。メンバーも大変だったと思います。お疲れ様でした。
 このまま束の間の長期休暇に入ります。年明けからはまた〆切りラッシュのピークを迎えます。しっかりとエネルギーを充電して2013年のスタートを切りましょう。

2012/12/22
 卒研ポスター発表!

 卒業研究のプチイベント、ポスターセッション発表が行われました。ロボビ研はこの1週間後に研究室内の中間発表会があるため、どちらかというと中間発表の中間報告的な内容を発表しました。

2012/11/24
 ロボフェスタでロボカップデモ!

 神奈川県青少年センター主催のロボフェスタ2012でロボカップ中型リーグロボットの操縦体験デモを行いました。簡易フィールドを敷設し、Wiiコントローラによる簡単なPK戦を行いました。子供達には大人気で常に待ち行列状態。途中、キック機構が壊れるというトラブルもありましたが、800人が来場したイベントに大きく貢献できたのではないでしょうか。担当したメンバー、ご苦労様でした。

2012/09/12-14
 ファジィシステムシンポジウム
 FSS2012で3名が発表!


 第28回ファジィシステムシンポジウム2012が名古屋工業大学にて開催され、教員1名、修士2名が講演発表を行いました。

<発表者>
鈴木秀和:教員
渡邊 香:修士2年
松下健嗣:修士1年
(発表タイトルは業績ページ参照)

 今年のFSSは、前にからくりのプロジェクト報告会、後にオープンキャンパスと相撲の東海大会、まさにロボビ・からくりのイベントラッシュのど真ん中に位置していたため、強行軍の様な日程での参加となりました。昨年は違う意味で強行軍だったので、最近FSSは大変というイメージが固定化されつつありますね(笑)。司会しながら自分の発表したり、学生なのに2件発表したり、そして何故か研究会の懇親会幹事を担当していたりと色々なネタを含みつつもなんとか無事に乗り切る事ができました。
 今回の発表を以ってAIBO、柔軟関節ともに研究終了というちょっと節目の講演だったのですが、そんな事を忘れてしまうぐらいに怒涛の3日間でした。講演発表をした2人、お疲れ様でした。

2012/08/25
 RoboCup中型リーグ
 関東地区夏季練習試合を開催!
 (第三回オープンキャンパス内)


 関東地区の中型リーグ参加大学による練習試合が工芸大にて開催されました。参加校は東京工芸大学、防衛大学校、東京電機大学の3校で、工芸大KOOGEI-RVからは2チーム(A:改良機チーム,B:現行機チーム)が参戦しました。場所と技術の関係で、フィールドサイズは8×6m、各チーム3台、色なしゴール、センターラインのドリブル規制ルールは無し、試合時間10分の前半のみ、で行いました。対戦結果は下の対戦表を参照して下さい。前日調整時や試合の合間の技術交流、各チームの課題洗い出し等、とても有意義な練習試合となりました。工芸大チームも新規改良部分のチェック、試合での耐久チェックで様々な問題点が出てきたので、今後改良して行きたいと思います。
 練習試合後には3大学合同での懇親会が開催され、とても盛り上がり過ぎました。今回初開催となる練習試合ですが、今後も定期的に続けていけたら良いなと思います。

2012/08/10
 夏季中間報告会&打上げ!

 お盆休み前の大イベント、夏の中間発表が行われました。今年は研究テーマを大きくロボカップ側に寄せたため、さながらロボカップ中間報告会の様相に。サマースクールやサークル側のイベントが直近にあったため大変だったメンバーも多かったと思いますが、みんな一生懸命に夏休み前のピークを乗り切りました。終了後の打上げはとても盛り上がり、羽目を外しすぎたメンバーがトイレとお友達に...頑張った後の打上げは格別ですね(笑)
<発表内容>
新バッテリー&電源ライン、カメラユニット改良、外部センサ系の制御部改良、キック機構改良、ボール保持部改良、自己位置手法改良、新ゴーリー開発
 ここからしばらくは大学に入れないのでしっかりと休養を取り、休み明けからは関東地区練習試合に向けて再スタートとなります。改良した部分がどれだけ実戦投入できるかわかりませんが、せっかくの練習試合を無駄にしないように頑張りたいと思います。

2012/07/28
 第二回オープンキャンパス開催!

 前回から1ヶ月の間を置いて、2回目のオープンキャンパスが開催されました。今回もデモはロボカップネタです。サスを追加した保持機構の試作版&改良したキック機構を搭載したマシンのチェックをデモついでに行いました。結果は・・・まぁ試作機ですね。デモしたお陰で色々と問題点も出たので、次回までにこの辺りを改良していきたいと思います。

2012/06/17
 第一回オープンキャンパス開催!

 今年は3回開催が予定されていますが、RoboCup中型チームの技術開発のクサビとするために、3回とも模擬戦をする事にしました。第一回となる今回は、新技術というよりは5月の大会を思い出すといった感じになりました。マシンがちゃんと動いてメンバー一同とりあえずホッとした感があります。次回の7月までには何か改良した部分を搭載したいと思います。
写真撮り忘れ・・・
2012/05/19
 RoboCup打上げ開催!

 少し時間が経ちましたが、ロボカップの打上げが開催されました!今後の予定も含めたミーティング後に試合動画を観賞しながら楽しく飲みました。ついこの間の事なのに、気が付いたらもう2週間。この調子だと1年もあっという間?後悔しないように少しずつでも改良を進めて行きたいですね。

2012/05/03-05
 RoboCupJapanOpen2012in大阪
 KOOGEI-RV3位入賞!!

 さぁ、今年もGWがやってきました。ということは、いつも通り休み返上でRoboCupです。これまたいつも通り春休み返上で頑張ってきた成果を残すべく、ロボットビジョン研究室とロボット製作サークルからくり工房の合同チーム:KOOGEI-RVがRoboCupJapanOpenに出場してきました!!4年目の出場となる今年の会場は2年前と同じ大阪工業大学!この会場にはあまり良い思い出が無い。。。ので、今年は良い思い出となるように頑張りたいところです。今回のフィールドは競技ルール通りの12×18mのフルサイズ。実際に見てみるとやっぱり広いですね。
 結果は、予選2位通過!決勝トーナメント3位!!昨年は準優勝ではありましたが、6×8mフィールドだったのと、運の要素が大きかったのは否めない事実でした。今年は運ではなく、フルサイズでの3位という結果にメンバーも満足しています。危なげなく決勝トーナメントに進出できるチームに成長できた事は喜ばしいですね。結果の詳細はこちら
<ハードウェア>
 毎年かなりのモデルチェンジを続けていますが、今年の機体も例に漏れず大きく変更されています。今年の改良目標は「世界標準の基本装備をとりあえず搭載する!」です。カメラシステムはUSB3.0のFlea3に変更し、モータを150WのRE40(予算の関係で2台だけ)、ドライバをEPOSとしています。もう工芸名物の試合後冷却作業も不要です。そして、ソレノイドによるキック機構とボール保持用モータが新規搭載されています。結果から言えば新規搭載のデバイスは目標通り「とりあえず」搭載したレベルで、その性能は活かしきれていないのが現状です。ただ、ギリギリまで開発しただけあって4年目にしてついにある程度納得できる機体に到達しました。ここからはこの機体を活かせるソフトに力を入れていきます。
<ソフトウェア>
 今年もハードの大変更に伴い、あまりソフトに掛ける時間がありませんでした。ただ、9月の秋季大会で試作した自己位置システムをフルサイズで本格的に稼動させ、色なしゴールに対応した動作が実現できています。試合でもポジショニングはそこそこの動きでした。機体もこれで固まってきたので,この1年でソフトがどれだけ伸びるかが勝負ですね。もう会場で行動戦略を書くのは勘弁です(笑)。

 今年は行きの行程が台風レベルの大雨だったり、初日にトラックにぶつけられたりと幸先の悪い感じで始まりましたが、結果的には充実した4日間でした。製作期間もこれまでに例がない程に雰囲気も良く、OBの参加という新しい要素も含めて色々な意味で全力で取り組めたと思います。この勢いで来年は更に上を目指して頑張っていきましょう!!

2011                                 TOP↑

2012/03/19
 学位授与式!!
 後援会長賞受賞!!

 今年度の締め括り、卒業式が行なわれました。この1年は大震災明けから始まり、とにかく走り続けた年度でした。計画停電や時間外利用不可の中でのRoboCup出場、そして9月にもRoboCup秋季大会。年2回ものRoboCupはとても大変でしたが、これを乗り越えたことで大きく飛躍するきっかけにもなったと思います。このような今年度1年の頑張りが認められ、KOOGEI-RVとして後援会長賞を受賞しました!!この勢いを次年度も維持し、卒業生は社会で、残るメンバーは次のRoboCupで活躍して下さい!

2012/03/16
 追いコン!!(サークルと合同)

 今年の卒業メンバーは全員からくりメンバーということで、からくり工房と合同で追い出しコンパが開催されました。部内大会&プロジェクト報告会(詳細は、からくり工房HPアルバム参照)に続き、打上げも兼ねた飲み会となりました。

2012/03/03
 電子情報通信学会で7名発表!


 第17回電子情報通信学会東京支部学生会研究発表会で修士、学部の総勢7名が講演発表を行いました。

<発表者:修士2年>
土屋聖也、村田真大、森 悠輔
<発表者:修士1年>
渡邊 香
<発表者:学部4年>
清水拓哉、内藤悠生、松下健嗣
(発表タイトルは業績ページ参照)

 昨年度は震災翌日で中止となったため、2年ぶりの参加です。今回の場所はいつもの東京電機大学ではなく、東海大学高輪キャンパス。今年から優秀発表者を当日表彰ということで、受賞目指して頑張ったのですが、一歩及ばず残念な結果となりました。これにて本年度の研究室イベントは終了となります。お疲れ様でした!

2012/02/15
 修士論文発表会開催!!

 ポスターセッションが開催されました。3年間の研究成果を発表17分+質疑8分の持ち時間で発表しました。今年は修士が多く、2会場での同時進行です。ロボビからは3名の修士が発表し、全員無事に合格しました。おめでとう&お疲れ様!!

2012/02/09
 卒業研究発表会開催!!

 1年間の総まとめ、卒業研究発表会が開催されました。ロボビのセッションは一番最後だったので1日中緊張していたのではないでしょうか。発表は問題なく進みましたが、三人共に質疑がとても少なかったのが印象的でした。続く修士の発表会が終了すれば、残す所は3月の学会発表のみ。とりあえずはお疲れ様でした!

2012/01/18,21
 プロジェクト実験報告会!
 口頭(18日),ポスター(21日)

 半年間のプロジェクト実験総まとめとして、口頭発表会&ポスター発表会が開催されました。ロボビ研の内容は「サッカーロボットの製作」。実際には夏休みから始まっていたロボカップ関連の技術更新を発表内容としてプレゼンしました。

2012/01/11
 ロボットセラピーアンケート
 大妻女子大学にて実験実施!
 
 AIBOの歩容学習の研究において、歩行から人が受ける印象を調査するために大妻女子大学でアンケート実験を実施しました。2年生の授業内に時間を頂き、26名に実験協力してもらいました。ご協力ありがとうございました!

2011/12/28
 冬季中間発表会開催!!
 忘年会開催(リビングオアシス)

 ロボビ研の年末恒例行事、冬季中間発表会が開催されました。今年はプロジェクト実験の発表会が年明けということもあり、3年生もリハーサルを兼ねて発表しました。上級生は自分の発表内容を作りながら3年生の面倒も見なければならず、例年より大変だったかも知れませんね。まぁその甲斐あってか、3年生の発表もそこそこの出来に仕上がりました。これで年明けにアタフタしなくて済みますね。
 さて、発表が無事終了した後は・・・もちろん年末の大掃除!そして、忘年会!ということで、今回も大学近くのリビングオアシスを使わせてもらいました。定休日にも関わらず、ロボビのために開けて頂きました。ありがとうございました!
 これで年内のイベントは全て終了となり冬休み。来年も色々な事にチャレンジしていきたいですね。では皆さん、良いお年を~♪

2011/12/10
 卒研ポスターセッション

 今年は新しい試みとして卒研のポスターセッションが12月に開催されました。まだ、研究内容もそれほど出来上がっていない状態での発表ということもあり、内容に関しては色々と不足している感はありましたが、まぁ少し気を引き締めるという意味ではアリかもしれません。ロボビとしては12月の本当のイベントは毎年年末開催の研究室内中間発表!今回のポスター発表を良いきっかけにして年末に向けて頑張って下さい♪

2011/10/22
 ロボットビジョン研究室
 OB会2011開催!!

 ロボビ研OB会が開催されました!!今回は新しい試みとして、工芸祭との同日開催としました。つまり、1回工芸大に来るだけで2つのイベントが満喫できる!お得ですね♪
 第一部は、前回好評だった研究紹介プレゼン&フィールドでのデモ。各研究とRoboCup関連の現状を紹介しました。第二部は昨年度から始まった立食形式での懇親会。工芸祭中ということで学内で飲めないため、大学から徒歩5分にあるリビングオアシスにて開催しました。途中の近況報告も非常に盛り上がり、楽しくも懐かしい時間を過ごしました。

<スケジュール>
16:00- 研究紹介プレゼン
17:20- 研究紹介デモ
18:00- 懇親会
20:00  解散

<参加者>計15名
1期生:0名、2期生:5名
3期生:0名、4期生:5名
5期生:1名、6期生:4名(4年)

 今回は仕事と重なったOBが多く、残念ながら参加者はそれほど多くはありませんでした。来年も工芸祭との同日開催の予定ですのでよろしくお願いします♪

2011/09/26
 RoboCup秋季大会打ち上げ

 9/25に行われた今年最後のオープンキャンパス&マイクロマウス東日本地区大会の翌日、少し忙しさが一段落したということで、遅ればせながらRoboCup秋季大会の打ち上げが開催されました。秋季大会のビデオを流しながらということもあり、今回の反省と5月に向けた改善案等が話題に出ていました。来年のRoboCupも頑張りましょう!

2011/09/12-14
 ファジィシステムシンポジウム
 RoboCup秋季競技会

 福井大学でファジィシステムシンポジウム(FSS2011)が開催され、これと併設でRoboCup秋季競技会が開催されました。ロボビでは両方のイベントに全力で参加!という過去に例のない超過密強行日程が組まれました。

<9/12(1日目)>
 約7時間かけて福井に午後2時到着。午後3時のRoboCupセッションで発表予定の2名は息つく暇も無く発表に突入。セッション終了後は、翌日から始まるRoboCupのフィールド設営に参加し、これまた息つく暇無く人間共生システム研究会(HSS)の懇親会にダッシュで合流。総勢70名の大懇親会では黒ツナギ軍団として、その勢いと合わせて一躍有名になりました。

<9/13(2日目)>
 2日目も午前の人間共生システムセッションで2件、午後のポスターセッションでデモ4件とガッツリ学会への参加をしながら、RoboCupのチームセッティングという過密スケジュール。今回の秋季大会出場機の目玉は何と言っても新作ゴーリー!ついにKOOGEI-RVの特徴であったAIBOが姿を消し、強さを追求する方向へ舵を切ることになりました。フィールドプレイヤー(2,3号機)も実は大きな変化を遂げているのですが、写真では5月のマシン(4号機)と比較しても違いがわかりませんね。基本構造部、サスペンション、キック機構、配線、自己位置等、様々なものを変更・追加したために微妙に秋季大会には間に合わなくなってしまいました。
 2日目夜はRoboCupの懇親会!しかも工芸大が幹事校!ということで張り切り過ぎたメンバーが何名か撃沈・・・。懇親会自体はチーム間の交流も多く見られ、とても楽しい時間となりました。

<9/14(3日目)>
 最終日はRoboCup秋季競技会に専念!出場チーム総当り戦の結果、得失点差でかろうじて3位という結果でした。結果こそあまり出ませんでしたが、新型機の実戦での動作確認という点ではそれなりの成果を得られたので、チームとしては実のある競技会となりました。

 研究室総出の学会発表&研究室最優先イベントのロボカップが同時に開催され、メンバー全員が文字通り力を使い果たした3日間でした。この勢いで次のイベントも乗り切りましょう!

<発表者>
修士:土屋,村田,森,渡邉
4年:氏家,清水,内藤,松下
(発表タイトルは業績ページ参照)

2011/09/10
 秋季学位授与式

 半期遅れての卒業式が開催され、ロボットビジョン研究室からも1名が卒業しました。4月に卒業した学生達よりも多くの時間がかかりましたが、無事にここまで辿り付くことができました。おめでとう!

2011/08/20
 第三回オープンキャンパス開催

 毎年一番多くのお客が集まる第三回オープンキャンパスが開催されました。今回もロボビは実験室でのイベント担当。前回同様、ロボカップの簡易フィールドを敷設してデモ展示を行いました。

2011/08/10
 ロボカップ中間報告会

 例年、お盆前には修士の中間報告を行っていますが、今年は9月にロボカップ秋季大会があるため予定を変更。ここから1週間は構内一斉点検で入校禁止。しっかり休みましょう。


2011/08/05
 秋季卒業研究発表会

 前期卒業のための秋季卒業研究発表会が開催され、ロボビからも1名発表しました。ロボカップの作業との同時進行だったので大変だったと思いますが、しっかりと成果を発表することができたと思います。あとは単位さえ揃えば・・・晴れて前期卒業です。


2011/07/18
 第二回オープンキャンパス開催

 第二回オープンキャンパスが開催されました。今回ロボビは実験室でのイベント担当。ということで、ロボカップの簡易フィールドを敷設してのデモ展示を行いました。Wiiリモコンでの操縦体験&ボールサーボイングデモに高校生も楽しんでいました。


2011/06/19
 第一回オープンキャンパス開催

 毎年の恒例イベント、オープンキャンパスの1回目が開催されました。今年のオープンキャンパスは少しでもマシンに触れる機会を増やそうということで、ロボカップメインで展示&デモを構成する予定となっています。


2011/06/15
 RoboConMagazineに大学名!

 ロボコンマガジン2011年7月号のロボカップ特集P.33に準優勝として大学名・チーム名が掲載されました!文中にも「決勝でも2位通過だった「KOOGEI-RV」(東京工芸大学)・・・」と出てきます。やはりロボマガに名前が載ると嬉しいですね。また掲載されるように頑張りましょう!


2011/05/17
 サイエンスニュースで紹介!

 科学技術振興機構が実施している科学ニュースサイト「Science News」でロボカップジャパンオープン2011の動画が配信され、その中でKOOGEI-RVのインタビューが大きく取り上げられました!ジャパンオープン2011のサイトにもリンクが貼られ多くの人に閲覧されそうです。トップページの新着情報からアーカイブに移った後はこちらのページを参照して下さい。


中型リーグフィールドオフェンス機と賞状中型リーグ準優勝!!
チームKOOGEI-RV

ボール回り込み⇒ドリブル⇒キック

中型リーグ全チーム記念撮影
おまけ:5/2 中型リーグ懇親会
hibikinoさん、企画ありがとうございました。次回も是非!!
おまけ:5/4 FC-soromonsとの懇親会

2011/05/02-05
 RoboCupJapanOpen2011in大阪
 KOOGEI-RV準優勝!!

 5月3~5日、GW全部といういつも通りの出場者泣かせな日程でロボカップジャパンオープン2011がインテックス大阪で開催されました。ロボットビジョン研究室と所属サークルからくり工房の合同チーム、KOOGEI-RVは中型リーグに出場しており、今年で3年目になります。本来の中型リーグは12×18mという小学生なら普通にサッカーできそうな大きさで競技を行いますが、今年は東日本大震災の影響で予算縮小ということで、写真の通り競技規定上の最小サイズ6×8mで開催されました。これに伴い競技台数も1チーム5台から3台に変更され数年前の中型リーグを見ているようです。当初は開催中止の可能性もあったとのことで、開催されただけでも御の字ですね。

 さて、結果はというと・・・なんと準優勝!!運の要素も多かったのは否めませんが、今年はハードウェアの出来も昨年までとは比較になりません。というか昨年までのマシンをベースに飛躍的に性能アップをしています。
<四輪全方向移動機構>
 今まで通りの四輪駆動を継承し、全車輪にサスペンションを搭載したことでノンスリップな動作を実現!このサスはかなりの出来!のハズ。
<強弱可能なキック機構>
 なんと今年のキックはちゃんとループで飛ぶんです!現状は浮き玉で最大4m程度。まだバネの威力を効率良く使えていないので、もう少し時間があったらもっといったかも!?
<単眼マルチビジョンシステム>
 ロボビ研特許出願中の単眼マルチビジョンシステムを搭載!・・するハズが、なんと大震災の影響で納品がGW後に・・・。間に合わないので急遽ヤ○ダ電機で購入したWebカメラに変更。なんとお値段驚きの4千円!!でも認識には何の問題もありませんでした。ある意味驚き。
<ソフトウェア>
 システムを全てWin7に乗せ変えたり、コーチBOXの通信をTCPからUDPに変更したり、メインプログラムをマルチスレッド化したり、足回りの制御を回転数制御にしたり、・・・基本的な部分は大分まともになってきたと思います、が、やはり例の如くハードウェアが完成したのが出発3日前!ということで行動戦略部分は未だにぱっぱらぷーな感じです。とは言え、今年はハードウェアがしっかり仕上がっていたので会場でもそれなりに動作しました。今後に期待大!と言ったところでしょうか。

 左の連画は、これらの改良による動作が上手くいった時のものです。ちょっと分かり難いですがシュートはちゃんと浮き玉になっています。試合ではそれほど何回も上手くいきませんでしたが、去年までの動きとは比較になりません。

さて、対戦成績は...
<5/3:予選1日目>
vs The Nishikey(電機大)6-0
 3年間で初の自力勝利!
vs DU-ST(大同工大)1-0
 ギリギリの接戦。何回もゴールを脅かされハラハラの展開。
<5/4:予選2日目>
vs Hibikino-Musashi(九工大)0-5
 観客増による通信トラブルで動作不能連発!大混乱の内に敗北。
vs WinKIT(金工大夢考房)1-0
 まさかの勝利!?メンバー大騒ぎ!でも、駆動系モータ3本がご臨終..強豪相手ということで動作速度設定を変えたのが原因の模様。
vs FC-Soromons(福井大)1-1
 なんとか引き分けに持ち込めたが、モータ2本があの世逝き..

なんと3勝1敗1分の予選2位で本戦トーナメント進出!!ただ予選ですでに満身創痍。

<5/5:決勝トーナメント>
 予選時の通信トラブルとモータ死亡を回避すべくコーチBOXとモータ制御部のプログラムを試合前に急遽改善。果たしてどうなることやら。
準決勝
vs WinKIT(金工大夢考房)2-2
 これまたまさかの同点でPK戦突入
PK戦 2-1
 かなりの強運で3度目のまさかが現実に。
決勝
vs Hibikino-Musashi(九工大)1-6
 昨年度無失点、今年もここまで無失点の王者hibikinoからなんと1点を獲得!!昨年度無得点だったKOOGEI-RVとしては敗北したにもかかわらず勝利したかのようなお祭り騒ぎ!!

 今年は大震災の影響で3月に2週間入構禁止になったり、ずっと夜10時以降の作業が禁止されてたりと劣悪な作業環境での活動が続きました。そのような状況で準優勝を獲得できたことはとても嬉しいですし自信にもなりますね。この賞状に恥じない様な本当の実力を伴った強いチームになれるように今後も頑張りましょう。
2010                                 TOP↑

2011/03/23
 学会打上げ?&追い出しコンパ!

 地震で中止になっていた学会の打上げと追い出しコンパを兼ね、急遽飲み会が開催されました。卒業式も中止となり、ロボビ研として本年度最後を締め括るイベントとなりました。1年間お疲れ様でした。そして残るメンバーは来年度1年も頑張りましょう!


2011/03/03
 産学連携プラザ2011で展示!

 (財)東京都中小企業振興公社主催の産学イベント「産学連携プラザ2011」が東京都府中市で開催されました。この「産学連携プラザ2011」は、企業のニーズと大学が持つ研究シーズのマッチングの場として開催され、ロボビからは「単眼マルチビジョンシステム」を出展し、パネル展示の他、ブースでの技術相談、シーズについてのプレゼンテーションを行いました。


2011/02/20
 SICEロボットセラピー部会
 研究成果学生発表会で発表!

 計測自動制御学会SI部門ロボットセラピー部会の第6回研究成果学生発表会が拓殖大学文京キャンパスにて開催され、ロボビからも1件の発表を行いました。

<発表者>土屋聖也(代理発表:鈴木)
(発表タイトルは業績ページ参照)

2011/02/08-09
 卒業研究発表会2010開催!

2011/02/12
 卒研ポスターセッション開催!


 今年度の研究の総まとめとして、卒業研究発表会が開催されました。発表は大きな問題もなく、準備が活かされたしっかりとした発表だったと思います。ただ、例年の事ですが質疑応答に課題を残す学生が多かったです。自分のやったことに対する理解度を見直す良い機会だったのではないでしょうか。続いて週末にはポスター発表も開催され、これにて卒業研究に関連するイベントはすべて終了となります。お疲れ様でした。
 学会発表組はこれで残すところあと1ヵ月。学会までには理解度も上げて万全な状態で望みたいですね。



2010/12/28
 ロボビ研、冬季中間発表開催
 PJ&中間打ち上げ+忘年会

 3年生のプロジェクト実験発表に続き、4年生・M1の冬季中間発表会が開催されました。それぞれが今年の成果を発表し、年明けからの内容を確認しました。
 中間発表の後は研究室の大掃除、そして打ち上げです。今回の打ち上げは3日前に終了したプロジェクト実験の打ち上げと忘年会も兼ねての飲み会となりました。串屋の個室でしたが、椅子でも座敷でもなく、ちゃぶ台とソファー(座り難い!)というなんとも珍しい環境が印象的でした。串はさすが串屋だけあって美味しかったです。
 これから2月の卒研発表に向けて忙しくなります。この休みで英気を養って、年明けからまた頑張りましょう。
良いお年を!!

2010/12/22
 3年生プロジェクト実験発表会2010/12/25
 ポスターセッション発表会

 プロジェクト実験(3年後期)の総まとめ、プレゼン&ポスター発表会が開催されました。ロボビに配属された3名も緊張しながらしっかりとやってきた事を発表できていたと思います。
 プロジェクト実験テーマはロボカップ。発表内容は3名がそれぞれ担当した、「全方向移動機構のサスペンション機構製作」、「ループシュートを可能にしたキック機構製作」、「n次多項式近似による距離変換関数とリアルタイム計測」の3つです。実は3つとも完成まであと一歩のところ。目標は5月のロボカップなので問題なし。この実験期間での製作はロボカップに向けてとてもプラスでした。また、年明けから続きをやりましょう。お疲れ様!

2010/11/06
 ロボットビジョン研究室
 OB会2010開催!!

 そろそろロボビ研恒例になりつつあるOB会が今年も無事開催されました!!今回は新しい趣向を2つ用意しての開催です。
 1つ目の目玉は、OB会第一部としての現在の研究紹介、及び研究デモです。昔から今までの研究の流れを現在の研究担当学生が発表する形式のプレゼンを行い、その後、実験室に移動して実物の見学会を行いました。OBからもとても好評でした。この日のためにプチピークが訪れて研究が進んだのは言うまでもありません♪
 そして2つ目の目玉は、実験室(OBにとっては懐かしい!?)貸切りでの立食形式懇親会!1人ずつの近況報告等も交えつつ楽しく懐かしい時間を過ごしました。

<スケジュール>
16:30- 研究紹介プレゼン
17:00- 研究紹介デモ
17:30- 懇親会
20:30  解散

<参加者>計27名
1期生:2名
2期生:9名
3期生:2名
4期生:7名
5期生:4名(現4年生)
3年生:3名(PJ実験配属)

2010/10/15
 実験配属3年生新歓開催!!

 プロジェクト実験(3年後期)に配属された3年生3名の歓迎会が開催されました。今年のプロジェクト実験テーマはロボカップ!今年はこの時期からロボカッププロジェクトが始動することになります。3年生には研究室に机を与え、研究等のアシスタントもしてもらいます。12月末の発表目指して頑張りましょう!



2010/09/29-10/1
 イノベーションジャパン2010
 大学見本市に2年連続出展!!

 東京国際フォーラム(有楽町)において開催されたイノベーションジャパン(大学見本市)2010にロボットビジョン研究室が「複合筋型弾性要素を用いた柔軟関節機構」で出展しました。ロボビ研は昨年の「単眼マルチビジョンシステム」に引き続き2年連続の出展です。日本中の大学から応募された中から出展大学が選抜されるので、実はそこそこ凄い事のようです。
 展示内容は柔軟性の質(人間の感性にとって違和感のない柔軟性)を任意に設定可能なソフトアクチュエータについてです。ゴムを組み合わせた複合筋とサーボモータを用いたソフトアクチュエータ試作機を展示しました。来場者には実際に異なる構成にしたデモ機を触り比べてもらい、柔軟性の質が違うと感じるかどうかの評価アンケートもしてもらいました。3日間で延べ200人が工芸大ブースに来場しました。イベント全体では約2万人の来場者だったそうです。



2010/09/27
 第9回人間共生システム研究会
 in東京工芸大学が開催!

 日本知能情報ファジィ学会人間共生システム研究会(HSS研究会)の第9回研究会が東京工芸大学にて開催されました。今回は工芸大が主催校ということでHSS研究会のメンバーとなっているコンピュータ応用学科の荒井研究室、片上研究室、そして電子機械学科ロボットビジョン研究室が接待役を務めました。電子機械棟の6号館611講義室をメイン会場として朝から7件の一般講演と招待講演を行い、続いて工芸大3研究室の見学イベントを開催。ロボットビジョン研究室では、マイクロマウス(からくり工房)、イノベーションジャパンでの出展リハーサルを兼ねた柔軟関節機構デモ、AIBOの散歩デモ、WiiFitバランスボードを使用したサッカーロボット操縦体験をデモ展示し、参加者に楽しんで頂きました。特にWiiFitを使用したサッカーロボット操縦は大好評!今後もデモで使いましょう。
 研究会の最後は工芸大の裏にある隠れた秘湯、飯山温泉において懇親会を行いました。温泉も料理も最高で、参加者全員に楽しんで頂けたのではないでしょうか。工芸大主催ということでどうなることかと思いましたが何とか無事に終了しました!

<発表者>
 土屋聖也(M1)
 村田真大(M1)
 森悠輔(M1)
(発表タイトルは業績ページ参照)

2010/09/25-26
 FAN2010にて修士が研究発表!

 FAN2010が首都大学東京で開催され、RoboCupセッションにおいてサッカーロボットのカメラシステムに関する研究発表を行いました。

<発表者> 村田真大
(発表タイトルは業績ページ参照)

2010/09/26
 第四回オープンキャンパス開催!


 本年度ラストとなるオープンキャンパスの4回目が開催されました。ロボットビジョン研究室は前回同様1F実験室での展示&イベントでした。

2010/09/13-15
 FSS2010にて修士3名が研究発表!


 第26回ファジィシステムシンポジウムが広島大学で開催され、修士1年の学生3名が研究発表を行いました。ロボットビジョン研究室はファジィ学会の人間共生システム研究会(HSS研究会)に所属しており、今回の学会でもHSS研究会のセッションで発表しています。写真2枚目はHSS研究会メンバーの懇親会。とても面白いメンバーが多く、終始盛り上がりっぱなしでした。ちなみに3枚目は広島名物お好み村です。本場の広島焼きをおいしく頂きました♪

<発表者>
 土屋聖也(M1)
 村田真大(M1)
 森悠輔(M1)
(発表タイトルは業績ページ参照)

2010/09/10
 秋季中間発表開催!


 夏休み明け直前、ロボットビジョン研究室秋季中間発表が開催されました。秋季中間発表は4年生による研究成果発表の場となっています。4年生は研究室に配属されて半年弱、やっと研究らしい内容を触り始めたところです。この夏休みの間に進めた研究内容をそれぞれが一生懸命発表しました。初めての研究発表形式でまだ慣れない部分もたくさん見られましたが、それもまた経験ですね。成功・失敗それぞれあると思いますが次に活かして下さい。
 発表会終了後には、夏休み終了を惜しみつつ中間発表の打ち上げが開催されました。来週からは後期授業が始まりますが、引き続き頑張って行きましょう。とりあえずはお疲れ様でした!

2010/08/19-21
 国際会議SICE2010にて研究発表!


 SICE Annual Conference 2010 が台湾・台北の圓山大飯店で開催され、研究発表を行いました。圓山大飯店(左の写真)は台湾でも1,2を争うトップクラスのホテルです。

<発表者> 鈴木秀和
(発表タイトルは業績ページ参照)

2010/08/21
 第三回オープンキャンパス開催!


 オープンキャンパスの3回目が開催されました。毎年8月のオープンキャンパスは一番の来場者数を記録しており、今年もたくさんの高校生が来場しました。ロボットビジョン研究室は1F実験室にて研究室紹介と1年生科目「ロボット製作」のロボットを使用した体験イベント「ロボコンを体験しよう!」を担当しました。


2010/08/11
 夏季中間発表開催!


 お盆休み前恒例のロボットビジョン研究室夏季中間発表会が開催されました!夏季中間発表は修士の学生による報告を行います。3名の修士がこれまでの成果を発表しました。
発表終了後は夏休み前の打ち上げが研究室にて行われました。


2010/07/27
 OPTZを新技術説明会で発表!


 ロボットビジョン研究室で特許出願中の単眼マルチビジョンシステム「OPTZ」について、多摩TLO主催の新技術説明会で講演発表しました。40社程度の企業が参加していましたが、ここから何か産学連携に繋がる事に期待大です。


2010/07/19
 第二回オープンキャンパス開催!


 オープンキャンパスの2回目が開催されました。ロボットビジョン研究室は、研究室公開担当ということで実験室(RoboCupフィールド)でのデモ展示を行いました。ボールを追いかけるロボットとのサッカーデモも行いました。


2010/06/13
 第一回オープンキャンパス開催!


 毎年恒例オープンキャンパスの1回目が開催されました。今回、ロボットビジョン研究室はブースでの展示担当ということで左の写真の様な内容を展示しました。ブースが狭いのでロボカップマシンは1台だけ展示しました。危ないので展示だけでロボットを動かすデモは無しです。
 次回オープンキャンパス(7/19)では、サッカーロボットのデモも行う予定です。


2010/05/22
 電子情報通信学会学生会奨励賞
 2年連続W受賞!!


 2009年度ロボットビジョン研究室卒業・修了生:瀧晃司君,堀田拓希君が電子情報通信学会学生会奨励賞をダブル受賞しました。同賞は3月に開催された東京支部学生会研究発表会における発表論文200件から選出されます。ロボットビジョン研究室としては3年連続の受賞&2年連続のW受賞となります!

<受賞論文題目>
「カオス時系列解析によるバランス評価を用いた4脚歩容生成法(瀧)」
「自律移動ロボットにおける自己位置同定法(堀田)」


↓コンセプトは最高のキック機構!

2010/05/02-04
 チームKOOGEI-RVが
 RoboCupJapanOpenに出場!

 2010年5月2~4日、大阪・大阪工業大学で開催されたロボカップ(RoboCupJapanOpen2010)にロボットビジョン研究室とロボット製作サークルからくり工房の合同チーム:「KOOGEI-RV」が出場しました!ロボカップは国内最大級のロボット競技大会で、KOOGEI-RVが出場したリーグは12×18[m]のフィールドで自律ロボット同士がサッカーをする中型リーグ。

 KOOGEI-RVは昨年度の大阪大会からロボカップ本戦に参戦しており、今回が2度目の本戦出場となります。昨年は4台(キーパー1台+フィールドプレイヤー3台)で参加しましたが、今年は3系統(OF,DF,GK)5台での出場を目指しました。各系統を以下に説明します。

<オフェンス 4,5号機>
 OF機は当研究室の最新技術を搭載するというコンセプトで構成されています。認識システムには特許出願中の単眼マルチビジョンシステムOPTZを搭載しています。また、駆動機構・制御ボードは昨年度より一新し、フレーム材使用により高剛性の実現を目指しました。OF機は最前線で敵の攻撃を受けながら素早く動作する必要があるため、重心やスペース、故障の危険性を考慮してにAIBOは非搭載に変更しています。

<ディフェンス 2,3号機>
 DF機は中間層のスペースを大きく取った構成となっており、写真のようにAIBOを搭載しています。AIBOは鼻先カメラでボールサーボをして首を振りますが、台車の動作とは連動していません。AIBOの狭い視野画像で中型リーグの広いフィールドを守備するのは無理があるようです。残念。

<ゴールキーパー 1号(AIBO)機>
 GK機はOF,DF機のようなカメラシステムは搭載せず、純粋なAIBO搭載機となっています。AIBOは鼻先カメラで取得した画像からボールの位置を認識し、乗っている台車の駆動部に動作指示を出します。指示は前足・後足に取り付けたレバーにより行っており、基本的には左右動作によりゴールを守ります。また、今年は新しい試みとしてAIBOの頭上に全方位確認用のミラーを配置し、AIBO全方位カメラの実現を目指しました。

 ついでなのでユニフォームも披露しときます。写真の通り黒のツナギです!左側のデザインが左胸に、右側のデザインが背中に配置されています。ちなみに左胸の緑色のロゴはサポーター企業で、主に組込みシステム等の開発をしているグローウィング㈱様になります。今年のテーマは「何はともあれ形から!!」なのです。

 そして、気になる結果は・・・予選落ち!!でした・・。3系統5台という目標がやはり高すぎたのか、製作が終らず大会前日にも会場で製作を続ける羽目に。大会当日にはなんとか見た目は5台完成まで漕ぎ着けましたが、やはり認識系・判断制御系のシステム開発が間に合わず残念な結果に。わざわざ観戦に駆けつけて頂いたAIBOオーナーの皆様には大変申し訳ない限りです。結果は残念なものでしたが、今回製作したマシンはこだわっただけあって間違いなく上位陣に到達するレール上(かなり途中ですが)にいることも確信できました。来年こそは勝てるチームになりたいと思います!!

2010/04/06
 TEPIAにOPTZが1年間展示!!


 東京都北青山にある先端技術館@TEPIAで当研究室の単眼マルチビジョンシステムOPTZが1年間常設展示されます。展示されるのは生活支援ロボットコーナーのロボット要素技術分野。TEPIA内部は科学館の様相で、様々な企業・大学の先端技術が展示してあります。年間約4万人が入場するらしいので、この展示を機に何かに繋がることに期待!ですね。
2009                                 TOP↑

2010/03/20
 平成21年度学位授与式!!


 今年度最後の大イベント、卒業式の日がついにやってまいりました。3年半もの間、ロボビ研を盛り立ててくれた修士の4名、そして1年間の卒業研究をしっかりとこなしてくれた4年生の11名がロボットビジョン研究室から巣立っていく日です。卒業式では学部の学科総代(山田)、修士の専攻総代(阿部)共に偶然ですがロボビ研からの選出となり、メンバーとしても記憶に残る卒業式になったのではないでしょうか。
 卒業式後の卒業記念パーティでは、恒例のロボットビジョン研究室修士論文集・卒業論文集の授与を行いました。中身は見慣れた論文ですが、ロボビ研での活動が形として残る唯一の品ですので大切にしてもらえると嬉しいですね。また、パーティでは卒業生達から一言メッセージの入った色紙とお酒を頂きました。大切に飾らせてもらいます。ありがとう!
 卒業記念パーティ後には、ロボットビジョン研究室が居酒屋ロボビとなり、本当に最後となるひと時を過ごしました。みなさん長い間ご苦労様でした。月並みですが、今後の活躍を期待しています!
     

2010/03/13
 電子情報通信学会で15名発表!


 第15回電子情報通信学会東京支部学生会研究発表会(長い!)で修士、学部の総勢15名が講演発表を行いました。

<発表者:修士2年>
阿部友基、臼井俊昭、
木戸耕太、瀧 晃司
<発表者:学部4年>
大塚博紀、桑原博人、田山喜崇、
土屋聖也、藤本大輔、堀田拓希、
前田祥吾、村田真大、森 悠輔、
山口 旬、山田史教
(発表タイトルは業績ページ参照)

 ロボビ研毎年恒例となった年度末学会発表ですね。場所はいつもの東京電機大学です。今年は例年に比べ随分と的を得たテクニカルな質問が多かったのですが、全員立派に受け答えていました。頼もしいですね。
 さて、学会発表が終了したら・・・やっぱり飲み会ですね!見て下さい、写真の晴れやかな顔達。大学の卒研発表とは比較にならないくらい緊張したという多くの感想の通り、重圧から開放された喜びが感じられますね(笑)。ロボビ研では学会終了後の打ち上げが追い出しコンパも兼ねていますので、このメンバーでの飲み会もこれが最後です。みなさん長い間ご苦労様でした!


2010/03/08
 ロボットビジョン研究室
 新メンバー歓迎会開催!!


 次年度から卒研をスタートする新メンバーの歓迎会が新旧メンバー合同で開催されました。新4年生には、これからゼミや研究に励んでもらいましょう!でもその前に就職活動!今回得た先輩達の体験談を活かして頑張って下さい。
 下の写真は、OBには少し懐かしい!?ボットンプリンことタカラトミー社の「ギガプリン」チョコレート味!!そのデカさと取り分けた時に牛レバーに見えることを除けば、普通のチョコレートプリンと同じでおいしかったです。今回もOBのS口君からの頂き物です、ありがとうございました。


2010/02/16
 修士論文発表会開催!


 修士論文発表会が開催され、ロボビでは修士2年の4名が3年間の成果を口頭・ポスターで発表しました。ロボットビジョン研究室としては、初の修士輩出となります。

 阿部友基(左上)、臼井俊昭(右上)
 木戸耕太(左下)、瀧 晃司(右下)

2010/02/09-10
 卒業研究発表会開催!

2010/02/13
 卒研ポスターセッション開催!


 今年も1年間の集大成を発表する時がやってきました。4年生にとっては大きな関門に感じられたのではないでしょうか。それぞれが適度な緊張感を持った状態で問題なく発表を行っていました。続くポスターセッションも無事終了し、残すは1ヶ月後に控えた最終関門の学外での学会発表!一度、気持ちを入れ替えて、残り1ヶ月頑張っていきましょう!!



2009/12/26
SI2009で修士2名が発表!


 芝浦工業大学豊洲キャンパスで開催された第10回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会において修士2名が発表を行いました。

<発表者>
 臼井俊昭(M2),瀧晃司(M2)
(発表タイトルは業績ページ参照)


2009/12/22
ロボビ研忘年会


 2009年研究室最後の締めとして忘年会が開催されました。年が明ければ卒論・修論でまた忙しい日々がやってきます。しばしの休息を楽しんでください。

2009/12/19
プロジェクト実験発表会2009


 3年生後期実験「プロジェクト実験」の発表会が開催されました。ロボビ研では毎年「サーボモータの制御 ~大型二足ロボットの製作~」に取り組んでいます。今年度は昨年度マシンをソフト・ハード両面で大幅に改良し、Wiiリモコンによる操作と画像処理部を追加しました。

    
   2009年度製作の二足ロボット

2009/12/18-20
ICIECS2009で修士2名が発表!

 中国の武漢において国際会議ICIECS2009 (International Conference on Information Engineering and Computer Science)が開催され、修士の2名が講演発表を行いました。

<発表者>
 阿部友基(M2),木戸耕太(M2)
(発表タイトルは業績ページ参照)

 ロボビ研では、学生が国際会議で発表を行うのは今回が初となります。慣れない英語での発表ではありましたが無事に終えることが出来ました。
 当初はポスターセッションということだったのですが、会場に入ってみるとセッション会場が存在しないというトラブルが発生!さらに、急遽ポスター発表から口頭発表にチェンジという前代未聞の状態でした...
 このようなトラブルに見舞われながらも発表者2名はなんとか頑張って乗り切ってくれました。お疲れ様でした。

 トップの写真は武漢の観光地、黄鶴楼。中国は色々な意味で凄い国です。今回発表した2名も世界の広さを感じることができたのではないでしょうか。

2009/12/11
冬の中間発表開催!

 今年の総まめとして冬の中間発表(4年&修士)が行われました。今年は例年より少し早めの日程での開催です。卒研発表まであと2ヶ月。全員、発表内容にも頑張った形跡が見られました。
 発表後にはいつも通り打ち上げが行われ、とても盛り上がりました!

2009/11/25
システム・情報部門学術講演会
SSI2009で修士2名が発表!

 東京工業大学すずかけ台キャンパスで開催された計測自動制御学会システム・情報部門学術講演会2009において、ロボビ研修士2年の2名が研究発表を行いました。

<発表者>
 阿部友基(M2),木戸耕太(M2)
(発表タイトルは業績ページ参照)

2009/11/14
ロボットビジョン研究室
OB会2009開催!!

 2009年度OB会が開催されました!場所は昔懐かしロボットビジョン研究室!!変わってないなぁ~,という所から,あぁ~今はこうなってるのね~という所もあり,古巣での懐かしい仲間との楽しい一時を過ごせたのではないでしょうか.ロボビ研も早いもので現4年生で4期生になります.今後も活発に発展し続けていきますので,皆さん見守ってもらえれば嬉しいですね.本HPでもロボビ研の動向は常に発信し続けますので要チェック!
 忙しい中参加してくればOBの皆さん,ありがとうございました!また,今回参加できなかったOBの皆さんも次回会えることを楽しみにしています.
では,また来年のOB会で会いましょう!!

2009/09/16-18
イノベーションジャパン2009
大学見本市にロボビ研が出展!!

 東京国際フォーラム(有楽町)において開催されたイノベーションジャパン(大学見本市)にロボットビジョン研究室が「単眼マルチビジョンシステム」で出展しました。展示内容は、全方位画像と部分拡大画像の撮影を1台のカメラで実現するカメラシステムOPTZです。イベント全体では3日間で約4万人が来場した模様です。有名な大企業の技術者も多く来場しており、OPTZにも興味を持って頂けました。左の写真は当研究室の学生スタッフが熱心に説明している模様です。説明スタッフを担当した皆さんお疲れ様でした!

来場数:資料を渡して説明した人数
 一日目:149名
 二日目:102名
 三日目:116名  計:367名

2009/09/15-18
2009年電子情報通信学会
ソサイエティ大会で発表!

 新潟の新潟大学で開催された2009年電子情報通信学会ソサイエティ大会において、研究発表を行いました。

<発表者> 臼井俊昭(M2)
(発表タイトルは業績ページ参照)


2009/09/15-17
第27回日本ロボット学会学術講演会
RSJ2009で発表!

 横浜の横浜国立大学で開催された第27回日本ロボット学会学術講演会において、研究発表を行いました。

<発表者> 木戸耕太(M2)
(発表タイトルは業績ページ参照)

2009/09/12
第4回オープンキャンパス

 第4回オープンキャンパスが開催されました!今回も、ロボコン体験イベントをメインに1F実験室において行いました。実験室にはロボビ研の紹介ブースも設営。中間発表翌日のイベントはちょっと大変でした。

2009/09/11
秋の中間発表開催!

 毎年恒例、秋の中間発表(4年生発表)が行われました。夏休み中の研究の総まとめとしての発表で、4年生にとっては初めての発表会です。直前まで慣れない発表資料製作で徹夜組が続出!?お疲れ様でした。
 当然、発表後には打ち上げが行われ、とても盛り上がりました!。

2009/09/06
ロボット介在活動に参加

 八王子の特別養護老人ホームにてロボット介在活動(ロボットセラピー)が行われ、ロボビ研から教員&学生4名が参加しました。ロボビ研は今回初参加で、WiiリモコンによるAIBOの遠隔操作を持ち込みました。医療・介護の現場で求められるもの、必要となるものが明確に把握でき、非常に有意義な活動となりました。

2009/08/22
第3回オープンキャンパス

 毎年一番多くの来場者数となる第3回オープンキャンパスが開催されました!今回は、1年生講義「ロボット製作」で製作したロボットによるロボコン体験イベントを1F実験室において行いました。多くの高校生・保護者が来場し、楽しくロボット操縦を体験しました。

2009/08/07
夏の中間発表開催!!

 毎年恒例、夏の中間発表(院生発表)が行われました。各発表の後には活発な質疑があり、4年生も議論に参加しました。1ヶ月後の4年生中間発表への良いステップになったのではないでしょうか。
中間発表後には、お盆休み前の打ち上げが行われ、とても盛り上がりました!

2009/07/29
帝京科学大学で三大学合同の
ロボットセラピーゼミ開催!!

 帝京科学大学生命環境学部アニマルサイエンス学科の横山研究室において、帝京科学大学・帝京短期大学・東京工芸大学の合同ゼミが行われました。テーマは「ロボットセラピー」。ロボビ研からは7名が参加し、とても有意義なディスカッションができました。今後も継続して活動したいと思います。

2009/07/20
第2回オープンキャンパス

 本年度二回目のオープンキャンパス!今回はAIBOによるキーパーロボットをデモしました。第一回よりも多くの高校生・保護者が来場し、とても賑わいました。

2009/07/14-16
第25回ファジィシステムシンポ
FSS2009で発表


 茨城の筑波大学で開催された第25回ファジィシステムシンポジウムにおいて、研究発表を行いました。

<発表者> 瀧晃司(M2)
(発表タイトルは業績ページ参照)

2009/06/14
第1回オープンキャンパス

 今年もやってきましたオープンキャンパス!ロボットビジョン研究室では、5月にロボカップジャパンオープン2009の中型リーグに出場したサッカーロボットのデモとプロジェクト実験(3年生の実験)で製作した二足ロボットの展示を行いました。

2009/05/23
電子情報通信学会奨励賞受賞!

 2008年度ロボビ研卒業生:土屋裕喜君,脇坂亮大君が電子情報通信学会学生会奨励賞をダブル受賞しました。同賞は3月に開催された東京支部学生会研究発表会における発表論文200件から選出されます。ロボビ研としては2年連続の受賞!論文題目は「人間の感性に基づく動物型ロボットのための歩容生成(脇坂)」「ミラー駆動型マルチビジョンシステムの検証(土屋)」

2009/05/23
東京工芸大学「みらい博」開催!

 東京工芸大学を挙げた大学公開イベント「みらい博」が5/23に厚木キャンパスにて開催されました.ロボットビジョン研究室は実験室に特設フィールド(5×8[m])を敷設し,RoboCupサッカー中型リーグ「チーム:KOOGEI-RV」のデモ試合を行いました.試合の合間には,人間とロボットでサッカーを楽しむデモイベントも行い,たくさんの子供達がAIBOとサッカーを楽しみました.

 また,同じくRoboCup中型リーグに参加している東京電機大学「チーム:The Nishikey」のメンバーも来場し,技術交流を行いました.来年のRoboCupにはお互いにレベルアップして臨みたいですね.

 チーム「KOOGEI-RV」の特徴はAIBOがロボット内部に乗っていること!ということで,みらい博にも多くのAIBOオーナーの方が来場されました.下2つの写真は来場された方のAIBOとの記念撮影です.RoboCupに引き続き,AIBOの人気の根強さを強く感じました.

 2週間前のRoboCupJapanOpen2009大阪で全力を出し切った後の大イベントということでとても大変でしたが,たくさんの来場者にも恵まれ,有意義なイベントとなりました.来場して頂いた皆様,ありがとうございました&これからもKOOGEI-RVをよろしくお願いします!

2009/05/8-10
チームKOOGEI-RVが
RoboCupJapanOpenで4位

 2009年5月8~10日、大阪・京セラドームで開催されたロボカップ(RoboCupJapanOpen2009)にロボットビジョン研究室とロボット製作サークルからくり工房の合同チーム:「KOOGEI-RV」が出場しました!ロボカップは国内最大級のロボット競技大会で、KOOGEI-RVが出場したリーグは12×18[m]のフィールドで自律ロボット同士がサッカーをする中型リーグ。3位決定戦で大阪大学・福井大学の合同チームに敗れ、4位の成績を収めました。

 KOOGEI-RVは昨年度の沼津大会からロボカップに参戦していますが、本戦への参加は今回が初出場!GW中も毎日朝から真夜中までマシン製作をしていましたが、4台という数のロボットをを完全な状態まで持っていくことができませんでした。大会中もずっと製作を続けていたことが功を奏し、最終日には最低限の動きができるところまでは行き、チームメンバーも一応の達成感を得ることができました。

 KOOGEI-RVの最大の特徴は、ソニー製の犬型ロボットAIBOがロボットを操縦しているという点。操縦といっても本当の意味で操縦しているのはキーパーロボットのみ。キーパーロボットはAIBOの鼻先カメラ画像からボールの位置を認識し、乗っているロボットを左右に操作します。フィールドプレイヤーに乗っているAIBOはどちらかと言えば通信士の役をしています。中型リーグでは各ロボットは完全自律(自分で情報を得て自分で判断行動する)が求められていますが、ゲームをスムーズに進めるためにレフェリーBOXなるものが導入されています。レフェリーBOXはゲームの流れに応じてキックオフやフリーキック、スローイン、コーナーキック、停止等、様々な指示を各ロボットに無線通信で与えます。各AIBOはこの通信を受信し、4本の脚でボタンを押すことでロボットに指令を出しています。

 大会中には様々なイベントがあり、元セレッソ大阪の森島寛晃アンバサダー選手とのイベントや、来場した子供達とのPK戦(壊れないかメンバー一同ハラハラしていましたが..)等が行われ、会場を大いに沸かせました。やはり、AIBOが操縦しているという特徴が受けたのか、大好評でした!

 また、会場には多くのAIBOファンの方々が来場されており、AIBOと一緒にKOOGEI-RVに力強い声援を送って頂きました。KOOGEI-RVにとっては初のサポーター?ということで嬉しい限りです!!左の写真はその時の記念撮影です。
 さらに,会場でAIBOオーナーの方から頂いたウチワと巾着袋です!ありがとうございました.

 来年度はもっと良い動きができるように頑張っていきますので応援よろしくお願いします!!

2009/03/23
2009年度新メンバー歓迎会開催!

 新年度に先駆けて研究室の新歓が開催されました!今年度も1年間、研究や各種イベントに頑張りましょう!!よろしく!
2008                                 TOP↑

2009/03/21
平成20年度学位授与式
&卒業記念パーティ


 卒業おめでとうございます!平成20年度最後のイベント、学位授与式が開催されました。卒業式中の各賞授与では、本研究室の石垣君が工学部長賞を授与されました!おめでとう!!

 卒業式後は恒例の卒業記念パーティが生協食堂にて催されました。記念パーティでは、これまたロボビ研恒例の「ロボットビジョン研究室卒業論文集」の授与!を行いました。一年間の努力と苦労の集大成ですね。本当にご苦労様でした!!社会に出ても頑張って下さい。

2009/03/17-20
電子情報通信学会2009年総合大会
修士3名が発表!

 愛媛大学で開催された電子情報通信学会2009年総合大会において修士3名が発表を行いました。聴講者が会場に入りきらない教室もあり、とても盛況でした。

<発表者>
修士1年
木戸耕太,臼井俊昭,阿部友基
(発表タイトルは業績ページ参照)

2009/03/11
ロボットビジョン研究室
ホームページ本運用開始!

 2009年1月より試作運用していましたが、ついに予定していた全てのコンテンツの制作を終了し、本運用が開始されました。これからもリアルタイムな情報を発信し続けられるように頑張ります!

2009/03/07
2008年度追い出しコンパ

 本年度最後の行事、学会発表の後に新宿にて追い出しコンパが開催されました。これにてロボビ研4年生の全イベントが終了です。1年間お疲れ様でした!


2009/03/07
第14回電子情報通信学会
東京支部学生会研究発表会
4年生8名が発表!

 東京電機大学で開催された第14回電子情報通信学会東京支部学生会研究発表会において、4年生8名が研究発表を行いました。4年生にとっては初の学会発表、良い経験になったのではないでしょうか。

<発表者>
石垣淳也、大城将吾、片野友博
吉川 俊、土屋裕喜、松本翔太郎
平山礼央(小林茂樹)、脇坂亮大

(発表タイトルは業績ページ参照)

求む!写真提供!

2009/02/14
平成20年度卒研ポスター発表



求む!写真提供!

2009/02/09-10
平成20年度卒業論文発表会



2009/01/15
シ電研究室合同新年会


 システム電子情報学科の研究室合同新年会が開催され、ロボビメンバーも参加しました。生協食堂での新年会の前に、写真のように体育館を貸し切ってのバドミントンが行われました。



2009/01/05
新年会in研究室


 年明け最初の行事、新年会が研究室にて開催されました。卒研発表会まで残り一ヶ月!お正月気分を吹き飛ばして頑張りましょう・・・

 この日の主役は年末にOBのS口君から頂いたタカラトミーの「ギガプリン」 (バケツに入った20人分の巨大プリン調理キット)。バケツから抜け落ちる様を見て付けられた愛称は「ぼっとんプリン」(ロボビ研命名)!プリン係つっちーの頑張りにより、意外にも美味しいプリン味でした.とにかくデカさは圧巻!

2008/12/22
冬季中間発表(Winter Seminar)
&忘年会


 今年の総括として修士・4年合同の中間発表会が開催されました。
 終了後には忘年会も開催されました。ここから研究室はお正月休みとなります。良いお年を~!!


2008/12/20
プロジェクト実験発表会


 研究室仮配属となる3年生後期実験「プロジェクト実験」の発表会が開催されました。ロボビ研ではテーマ「サーボモータの制御 ~大型二足ロボットの製作~」に取り組みました。


   2008年度製作の二足ロボット

求む!写真提供!

2008/12/12
研究室対抗ボーリング大会


 北原研主催でボーリング大会が開催されました。ロボットビジョン研はなんと優勝しました!!


2008/11/22
ロボビ研所属サークル「からくり工房」が全日本マイクロマウス大会で自律賞獲得


 つくば市つくば国際会議場で開催された第29回全日本マイクロマウス大会にロボットサークル「からくり工房」のマウスチーム3台が出場しました。マイクロマウス競技フレッシュマンクラス(全94台)において2台完走し、最も自律的な動きをしたロボットに与えられる「自律賞」を獲得しました!

求む!写真提供!

2008/11/08
ロボビ研OB&OG会2008

 研究室初となるOB&OG会が開催されました。まだ、OB&OGは2学年分しかいませんが、たくさん集まってくれました。感謝!!

2008/09/13
第4回オープンキャンパス


 今年度最後のオープンキャンパスです。写真はロボビ研学生をアシスタントとして運営した1年生授業、「ロボット製作」で製作したロボットを使ってのロボコン体験です。

2008/09/11
秋季中間発表(Autumn Seminar)


 夏休み終了間際、4年生にとっては初となる中間発表会が行われました。夏休み中の成果を一生懸命に発表しています。卒研発表まであと半年!

2008/09/03-05
第24回ファジィシステムシンポ
FSS2008で発表


 大阪の阪南大学で開催された第24回ファジィシステムシンポジウムにおいて、研究発表を行いました。

<発表者> 瀧晃司
(発表タイトルは業績ページ参照)

2008/08/23
第3回オープンキャンパス


 そろそろ定番行事となってきたオープンキャンパス。夏休み中の開催となる第3回は一番多くの来客がありました。

2008/08/08
夏季中間発表(Summer Seminar)
&打ち上げ


 研究室のお盆休み前に修士による中間発表会が行われました。もちろん発表後は打ち上げです!

2008/07/20
第2回オープンキャンパス


 AIBOキーパーロボットのデモ以外にも、研究室所属サークル「からくり工房」で製作されたマイクロマウスロボットや相撲ロボットの展示も行っています。

2008/06/20-21
国際会議ICICIC2008で発表

 中国、大連にある大連大学において発表してきまました。まともな写真がないので夕食時の写真を掲載。立命館大学の亀井先生、中岡先生とご一緒させて頂きました。魚介類が豊富&激安でした。

<発表者> 鈴木秀和
(発表タイトルは業績ページ参照)

2008/06/15
第1回オープンキャンパス

 ロボットビジョン研究室では、ロボカップに出場したAIBOキーパーロボットのデモを行いました。

2008/05/24
電子情報通信学会学生会奨励賞
電機大にて受賞(上野篤君)


 電子情報通信学会学生会奨励賞を上野篤君が受賞しました。同賞は東京支部学生会研究発表会における発表論文250件から選出され、論文題目は「人間の感性に基づく4脚歩行ロボットの歩容生成」。東京電機大学にて授与式が行われました。



2008/05/03-05
ロボカップJapanOpen2008沼津
の中型リーグに初出場


 静岡県沼津市で開催されたロボカップ(RoboCup JapanOpen2008)にロボットビジョン研究室:チーム「KOOGEI-RV」が初出場しました。ロボカップは国内最大級のロボット競技大会で、KOOGEI-RVが出場したリーグは中型サッカーリーグTC(テクニカルチャレンジ)。あと一歩で3位入賞こそ逃しましたが、AIBOが操縦するキーパーロボットは大好評。来年は入賞を狙います!


2008/04/01
ロボカップ用フィールド敷設


 2F研究室隣の空き部屋をロボカップのためにしばらく借りれることになりました。早速、中型リーグのフィールドを敷設!実際サイズの半分もありませんが、なかなかに立派です。

番外編:←2008年度研究室風景(3F)


(2F)
2007                                 TOP↑

2008/03/24
卒業記念飲み会?


 最後の最後にもう一度!?ということで集まることができた有志で開催。もう一週間後は社会人。社会に出ても頑張って下さい。



2008/03/22
平成19年度学位授与式
&卒業記念パーティ


 卒業おめでとうございます!平成19年度最後を締め括る学位授与式が開催されました。卒業式後は生協食堂にて卒業記念パーティが催されました。
 みんなの笑顔から開放感がにじみ出てるのがとても感じられますね(笑)


2008/03/01
第13回電子情報通信学会
東京支部学生会研究発表会
4年生9名が発表!


 東京電機大学で開催された第13回電子情報通信学会東京支部学生会研究発表会において、ロボットビジョン研究室の4年生9名が研究発表を行いました。4年生にとっては初の学会発表、良い経験になったのではないでしょうか。ロボビ研の恒例行事にしようと思います。

<発表者>
阿部友基、上野 篤、木戸耕太
杉田恵美、袖山英士、瀧 晃司
山口浩三、山本宏明、山本恭之

(発表タイトルは業績ページ参照)

2008/02/13-14
平成19年度卒業研究発表会
2008/02/16
平成19年度ポスター発表会


 恒例のポスターセッションが開催されました。AIBOキーパーや歩容、複数ボール認識、赤外線カメラの実演を行いました。前日準備や当日遅刻で大変でしたが、無事に終了しました。みなさん集合時間は守りましょう。


2008/01/07
新年会&新歓コンパ


 2008年新年会が開催されました。配属決定した3年生も参加し、新歓コンパも兼ねました。人数が多すぎてちょっと狭い感じでしたがとても盛り上がりました!4年生のみなさん、3年生に絡まないように~。
 下の写真の万歳~!!は、プロジェクト実験の発表結果報告。何位であっても頑張ったので、万歳~です!

2007/12/22
冬季中間発表(Winter Seminar)
&忘年会


 2007年最後のイベント、中間発表が行われました。忘年会では、キングスライムが出現!?

2007/12/15
プロジェクト実験発表会


 3年生後期実験「プロジェクト実験」の発表会が開催されました。ロボビ研ではテーマ「サーボモータの制御」に取り組みました。写真は製作した二足ロボットです。歩行できませんでした。残念!

2007/09/22
第4回オープンキャンパス


 2007年度最後のオープンキャンパスが開催されました。たくさんの来場者がありました。

2007/09/05
国際会議ICICIC2007で発表


 熊本で開催されたICICIC07で発表を行いました。写真は熊本城前で撮影したHSS研究会メンバーとの記念写真です。

<発表者> 鈴木秀和
(発表タイトルは業績ページ参照)

2007/08/29-31
第23回ファジィシステムシンポ
FSS2007で発表


 名古屋の名城大学で開催されたFSS2007で発表を行いました。
写真は人間共生システム研究会(HSS研究会)の懇親会です。

<発表者> 鈴木秀和
(発表タイトルは業績ページ参照)

2007/08/25
第3回オープンキャンパス


 夏のオープンキャンパスが開催されました。外会場では、電気自動車の展示・デモも行われています。

求む!写真提供!

2007/08/07
夏季中間発表(Summer Seminar)
&打ち上げ


 夏の中間発表が開催されました。ロボビ研としての初の中間発表ですが、無事に終了しました。お盆休み明けからまた研究スタートです!

2007/07/22
第2回オープンキャンパス


 オープンキャンパスが開催されました。ロボビ研は別会場でロボコン体験も行いました。

2007/06/16
第1回オープンキャンパス


 ロボビ研として初参加となる第1回オープンキャンパスが開催されました。AIBOキーパーのデモを行いました。

番外編:2007年度研究室風景(3F)


2006                                 TOP↑

2007/03/29
新歓コンパ開催


 新卒研生の歓迎会を開催しました。それでは、1年間研究に励んで下さい!

求む!写真提供!

2007/03/23
平成18年度学位授与式


 卒業おめでとうございます!今年度最後のイベント、卒業式が行われました。半年間しかありませんでしたがお疲れ様でした!

求む!写真提供!

2007/03/02
研究室打ち上げ


 平成18年度のロボビ研打ち上げ&追い出しコンパが開催されました!

2007/02/17
平成18年度ポスター発表会


 卒業研究発表会、ポスターセッションが開催されました。AIBOキーパーをデモ展示し、全方位移動機構を展示しました。



2007/02/13-14
平成18年度卒業研究発表会

 卒業研究発表会が開催されました。ロボビ研初となる卒研発表会をなんとか無事に終了することができました。本当によく間に合ったと思います。3人の頑張りによるものでしょうね。お疲れ様!


2006/12/19
プロジェクト実験発表会

 ロボットビジョン研テーマ「サーボモータの制御」で発表を行いました。

      
   2006年度製作の二足ロボット

番外編:2006年度研究室風景(2F)

 片付け&整理も随分進み、やっと研究室らしくなってきました。3年生のプロジェクト実験も始まり、3Fもそれらしくなってきました。

2006/09/01
ロボットビジョン研究室誕生!

 みなさん初めまして!年度の途中ですがロボットビジョン研究室が誕生しました!活発な研究室となるようにこれから頑張っていきますので、よろしくお願いします!写真は2F研究室の一番最初の状態・・・物置き!?お見せ出来ませんが、3Fはもっと凄い状態・・・物置きというよりゴミ置き場!?

   
                                           TOP↑