2008.2009年度のニュース

09/12/24
ロボットビジョン研究室の大学院生2名が学会発表をしてきました!

20091224日〜26日に芝浦工業大学豊洲キャンパスで開催された計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会2009において、ロボットビジョン研究室の修士2年生の2名が以下の研究発表を行いました。

臼井 俊昭 "筋繊維構造に基づいた柔軟関節機構の開発"
瀧 晃司 "人間の感性に基づく実環境下における4脚歩容生成"

09/12/18

ロボットビジョン研究室の大学院生2名が中国の国際会議で発表してきました!

20091218日〜20日に中国武漢で開催された国際会議ICIECS2009(2009 International Conference on Information Engineering and Computer Science)において、ロボットビジョン研究室の修士2年生の2名が以下の研究発表を行いました。使い慣れない英語での発表でしたが、2名とも無事に講演を行いました。

Kohta Kido "Visual Servoing for Soccer Robot Using OPTZ"(木戸耕太)
Yuuki Abe "Multiple Targets Tracking Using Attention GA"(阿部友基)

09/12/16
平塚市立旭稜中学校が当学科を訪問しました!

1216日に平塚市立旭稜中学校の2年生5名が授業の一環で東京工芸大学の当学科を訪問しました。
はじめに知能ロボット研究室の池田講師の指導でロボットの部品をPC上でデザインするCADを体験。続いて電気制御システム研究室の松井教授の案内で電気自動車を見学し、一人ずつ試乗しました。日頃体験できない貴重な経験ができたと中学生たちは目を輝かしていました。将来、理系に進んでくれると我々もうれしいです

09/12/02

セミコンジャパン2009に行きました!

122()3年生がセミコンジャパン2009(幕張メッセ)を見学しました。日本のもの作りを支える多くの企業の出展を見学し、就職活動に向かう気持ちもさらにいっそう引き締まっています。学生を対象としたスタンプラリーでは特賞のウォークマンをゲットするなど能動的に見学する姿が目立ちました。

09/11/29

CG検定が工芸大で実施されました!!

20091129日(日)にCG検定が学内において実施されました。東京工芸大学は画像情報教育振興協会(CG-Arts協会)よりCG検定教育認定校として認定されています。システム電子情報学科では、学部3年次講義「画像メディア処理」、修士講義「ロボットビジョン特論」を検定対策講義として開講し、毎年多数の合格者を輩出しています。

09/11/24

ロボットビジョン研究室の大学院生2名が学会発表をしてきました!

20091124日〜26日に東京工業大学すずかけ台キャンパスで開催された計測自動制御学会システム・情報部門学術講演会2009において、ロボットビジョン研究室の修士2年生の2名が以下の研究発表を行いました。

阿部 友基 "サッカーロボットのための複数対象認識"
木戸 耕太 "全方位マルチビジョンシステムOPTZを用いたサッカーロボットの開発"

09/11/21

ロボットビジョン研究室 鈴木講師率いるロボットサークル「からくり工房」が全日本マイクロマウス大会でダブル受賞!


2009
1121-23日につくば市で開催された第30回全日本マイクロマウス大会に、ロボットビジョン研究室の鈴木講師が顧問をしている「からくり工房」のマウスチームが出場しました。マイクロマウスは手のひらサイズの自立ロボットが迷路を走る競技です。からくり工房からは6台が出走し、今回が第1回となるハーフサイズ部門で「特別賞」を受賞、さらにクラシックフレッシュマン部門でも「バンダイナムコ賞」を受賞するという快挙を成し遂げました。

<からくり工房 マウスチームメンバー>
顧問:鈴木秀和(システム電子情報学科 講師)/プロジェクトリーダー:渡辺香(シ電3年)/
土屋聖也/村田真大(シ電4年)/相澤亮佑(HP3年)/亀田達郎(シ電2年)/名嘉拓矢(シ電1年)からくり工房HP:http://www.seit.t-kougei.ac.jp/vision/karakuri/

※本プロジェクトはCo-G.E.I.チャレンジ2009の採択活動として助成を受け活動しています.活動名「ロボコンでの優勝を目指した自律型ロボットの製作」

09/11/16

レーザ制御研究室の助手と大学院生が学会発表をしてきました!

平成211116()18()に開かれた『平成21年度 日本分光学会年次講演会』(於:東京工業大学百年記念館)にてレーザ制御研究室の2:安田洋司助手.小野裕輔さんが下記の発表をしてきました。
"Facing Target Sputtering Plasma Spectrometer Using a Ti:sapphire Laser"
(Graduate School of Engineering, Tokyo Polytechnic University) Y. Ono, Y. Yasuda, N. Nishimiya, M. Suzuki

"Analysis of Temperature and Density of 4S'[1/2]0 Level using ArI 4S'[1/2]0 - 4P'[3/2]1 Spectrum"
(Faculty of Engineering, Tokyo Polytechnic University) Y. Yasuda, N. Nishimiya, Y. Ono, M. Suzuki

09/11/14

半導体エレクトロニクス研究室が中・高校生のための未来を拓く理工系フェア2009に出展しました!


11
14()に、池袋サンシャインシティ文化会館で開催された中・高校生のための未来を拓く理工系フェア2009に半導体エレクトロニクス研究室が出展しました。理工系に限定されたイベント(進路相談会や実験コーナー)にもかかわらず会場には300名以上の中・高校生が訪れて盛況でした。

4年生4名が担当した展示ブースでは水やバラが真空中で変化する様子を撮影したビデオに続いて簡単な真空の実験を行い、たくさんの中・高校生が予想を超える結果に驚き、楽しんでいってくれました。

09/10/29
2009次世代電池が拓く未来展」に電機制御システム研究室が電気自動車Girasol(ヒラソル)を出展

 去る1029日〜31日に東京ビッグサイトで開催された標記のイベントに、電機制御システム研究室が2台の電気自動車Girasol-IIGirasol-IVを出展しました。前者は主に教育研究を目的として、電機制御システム研究室がベンチャー企業と共同で、IPM同期モーターとPWMインバータを一から開発してきたEV。後者は、工芸共同プロジェクトで両学部の学生により制作され、四国EVラリー2008でクラス優勝の輝かしい結果を残したEVです。3日間に500名以上(推定概算)の人がブースを熱心に見学しました。説明を担当する学生達は、松井教授の奨めにより予め50問の想定Q&Aを用意して臨みましたが、メーカー、ユーザー、一般、主婦、子供など、様々な来場者から、予想を越えた様々なレベルの質問があり、応対に窮することもしばしばで、格好のトレーニングの場となりました。また、「うちの会社に来てEVを作らないか」と就職の誘いをかけてくださったり、部品の無償提供を申し出てくださる企業もありました。EV新時代への社会の期待を感じた3日間でした。

09/09/16
イノベーションジャパン2009・大学見本市にロボットビジョン研究室が出展!

200991618日に東京国際フォーラム(有楽町)において開催されたイノベーションジャパン(大学見本市)にロボットビジョン研究室が「単眼マルチビジョンシステム」で出展しました。展示内容は、全方位画像と部分拡大画像の撮影を1台のカメラで実現するカメラシステムOPTZです。イベント全体では3日間で約4万人が来場した模様です。有名な大企業の技術者も多く来場しました。写真はロボットビジョン研究室の学生スタッフが熱心に説明している模様です。説明スタッフを担当した皆さんお疲れ様でした!

来場数:資料を渡して説明した人数
 一日目:149名
 二日目:102名
 三日目:116名  計:367名

09/09/15
ロボットビジョン研究室の大学院生2名が学会発表をしてきました!

2つの学術講演会においてロボットビジョン研究室の修士2年生2名が以下の研究発表を行いました。

27回日本ロボット学会学術講演会(横浜国立大学:2009915日〜17日)
木戸 耕太:「
全方位マルチビジョンシステムOPTZを用いたビジュアルサーボイング

電子情報通信学会2009ソサイエティ大会(新潟大学:2009915日〜18日)
臼井 俊昭:「
柔軟アクチュエータの開発

09/09/12
4回オープンキャンパスが開催されました!

2009912日(土)、第4回オープンキャンパスが開催されました。あいにくの雨模様でしたが、多くの受験生や保護者が来場し、熱心に見学されました

09/08/31
電気学会産業応用部門大会の電気自動車展示会でヒラソルが好評

831日から3日間、津市の三重大学で開催された電気学会産業応用部門大会の「電気自動車の展示と走行デモンストレーション」に、本学の電気自動車 GirasolI Girasol-IV が参加した。この催しでは、今話題のプラグインハイブリッド車Priusや、電気自動車iMievと並び大学発のEVが多くの市民にも一般公開された。車体から手作りのGirasol-IVのスタイルは特に目を惹き、電気自動車同好会の増忠三部長(4年)らが地元中日新聞の取材を受け、91日朝刊広域三重版に写真付きで大きく取り上げられた。また、同大会では電機制御システム研究室の4年生、大学院生らにより、ポスター発表、口頭発表、自然エネルギー利用の学習のためのフライホイール模型の展示、なども行われた。「2tトラックに車両を積んでの大会参加は苦労もありましたが、貴重な経験ができました。」と増君。
(記事中の写真:1.電機制御システム研究室の大会参加メンバー 2. 中日新聞掲載記事)

09/08/22
3回オープンキャンパスが開催されました!

2009822日(土)、第3回オープンキャンパスが開催されました。前回に引き続き、多くの受験生や保護者が来場し、とても賑わいました

09/08/03
サマースクール2009が開講されました!

200983日(月)に厚木キャンパスにて工学部のサマースクールが開講されました。電子機械学科では、障害物を避けて走る自立ロボットの製作から行動制御までを体験する「めざせロボットクリエイター!自立ロボットの製作を体験しよう!」を開講しました。参加した高校生一人一人がアイデアを凝らしたロボットを製作し、最後のロボット競技会ではとても盛り上がりました。

09/08/01
"夏休み親子で わくわくKOUGEIランド"が開催されました!

2009年8月1日(土)、第10回わくわくKOUGEIランド゙が開催されました。システム電子情報学科では、"スーパーキャパシタで走る!カブトムシ・ロボットカー"、"手作りモーターでスピードチャレンジ!"、"電気自動車に乗ろう"、"激闘ロボットサッカー!"、"ロボコンを体験しよう!"5つのイベントを用意し、たくさんのお子さんと保護者の皆さんに楽しんでいただきました。

09/07/20
2回オープンキャンパスが開催されました!
2009年7月20日(祝・月)、第2回オープンキャンパスが開催されました。第1回目同様、昨年度第2回目よりも多くの来場者の方を迎え、とても賑わいました。
09/07/14
ロボットビジョン研究室の大学院生が学会発表をしてきました!
2009714日〜16日に茨城の筑波大学で開催された第25回ファジィシステムシンポジウムにおいて、ロボットビジョン研究室の修士2年生が以下の研究発表を行いました。瀧 晃司:「人間の感性に基づく動的干渉下における4脚歩容生成」
09/07/12
CG検定が工芸大で実施されました!!
2008712日(日)にCG検定が学内において実施され、34名が受験しました。東京工芸大学は画像情報教育振興協会(CG-Arts協会)よりCG検定教育認定校として認定されています。システム電子情報学科では、3年次講義「画像メディア処理」を検定対策講義として開講し、毎年多数の合格者を輩出しています。
09/07/10
学科内ロボコン開催!!

2009710日にシステム電子情報学科アイデアロボット大会2009が開催されました。本大会は1年生授業「ロボット製作」において総まとめとして毎年行われています。第三回となる本年度のテーマは昨年度に続き「オーム(Ω)の攻防!」。各チームが技術とアイデアを詰め込んだロボットを操縦し、熱戦を繰り広げました。大会観戦には上級生や先生方が来場し、とても盛り上がりました。

09/06/14
2009年度第1回オープンキャンパスが開催されました!

2009年614日(日)、第1回オープンキャンパスが開催されました。昨年度第1回目よりも多くの来場者の方を迎え、賑わいました。

09/05/23
土屋裕喜君.脇坂亮大君が電子情報通信学会奨励賞を受賞!
電子情報通信学会学生会奨励賞を土屋裕喜君,脇坂亮大君(システム電子情報学科・ロボットビジョン研究室を昨年度卒業)が揃って受賞しました。同賞は東京支部学生会研究発表会における発表論文200件から選出され、論文題目は「ミラー駆動型マルチビジョンシステムの検証」(土屋)、「人間の感性に基づく動物型ロボットのための歩容生成」(脇坂君)。同研究室から2年連続の受賞になります。
09/05/23
東京工芸大学みらい博2009に参加しました!

5月23日(土)に『東京工芸大学みらい博2009』が開催されました。全学科あげてのイベントでしたが、当学科も、EV自動車・サッカーロボットのデモを行い、各研究室の研究材料や道具、パネル等を展示し、たくさんの来場者の方に日頃の研究の内容・成果をご覧いただきました。

09/04/23
半導体エレクトロニクス研究室が進路フェスタ'09 in 横浜に出展しました

4月23日()に、進路フェスタ'09 in 横浜(さんぽう主催、パシフィコ横浜)に半導体エレクトロニクス研究室の教員と4年生3名が出展しました。会場には2500-3000名の高校生が訪れて盛況でした。
学科のブースでも簡単な真空の実験、バラなどが真空の状態で変化していく様子を写したビデオ、実験で出来たドライフラワーをみて、たくさんの高校生が楽しんでいってくれました。

09/04/09
新入生オリエンテーションを行いました!

49-10日にて箱根オリエンテーションに行ってきました。本学科では、毎年、入学後すぐに親睦を深めるために箱根のホテルを貸切で宿泊を伴うガイダンスを行っています。

09/04/04
平成20年度入学式が行われました!

200944()10:30〜厚木キャンパス 体育館2階 メインアリーナにて、入学式が行われました。

09/03/22
平成20年度卒業式が行われました!

322日に卒業式が行われました。卒業生のみなさん、おめでとうございます。皆さんのこれからの活躍を楽しみにしております。

09/03/21
電気学会東京支部・電気学術奨励賞を受賞しました!

電機制御システム研究室の卒業研究生・柳島潤君が、卒業式の日、晴れて「電気学会東京支部・電気学術奨励賞(副賞:図書券)」を受賞した。これは卒業後に大学院進学を予定する電気学会学生員の中より、在学中に特に優れた研究成果を挙げた者に贈られるもの。卒業研究「太陽光発電用ACモジュールにおける昇降圧チョッパのインダクタ選定法」における実験的な研究成果が評価された。「大学院では更に頑張って、自信を持って学会発表に臨みたいです」と本人の弁。

09/03/17
ロボットビジョン研究室 修士3名が学会発表しました!

200931720日に愛媛大学で開催された電子情報通信学会2009年総合大会において、ロボットビジョン研究室の修士1年生3名が研究発表を行いました。
<発表者名,発表題目>
・阿部友基 「多種複数対象の実時間同時認識」
・臼井俊昭 「柔軟関節の試作と検討」
・木戸耕太 「PTZカメラと全方位カメラを用いた複合視覚システム」

09/03/07
4年生8名が学会発表しました!

200937日に東京電機大学で開催された第14回電子情報通信学会東京支部学生会研究発表会において、ロボットビジョン研究室の4年生8名が研究発表を行いました。
<発表者名,発表題目>
・土屋裕喜 「ミラー駆動型マルチビジョンシステムの検証」
・吉川 俊 「カメラ駆動型マルチビジョンシステムの検証」
・平山礼央(小林茂樹)「柔軟関節機構の開発とトルク制御の検証」
・脇坂亮大 「人間の感性に基づく動物型ロボットのための歩容生成」
・大城将吾 「画像からの距離計測を用いた対象物追従ロボット」
・石垣淳也 「移動ロボットのための自己位置同定法の構築」
・片野友博 「SSGAを用いた認識性能の検証」
・松本翔太郎 「服装の色情報に依存しない人間認識法」

09/02/09
卒業研究発表会および修士1年生の研究中間報告会を行いました!

2/9、2/10に卒業研究口頭発表会、2/14に卒業研究ポスター発表会および修士1年生研究中間報告を行いました。
口頭発表会では、教員や同級生からの簡単なものから非常に厳しく難しいものまで多くの質問がありとても活発な議論が行われました。
ポスター発表会では、研究で製作した成果物や説明のためのポスターを貼り、ご父母もご招待して日ごろの研究成果を披露しました。


09/1/15
システム電子情報学科 研究室新年会!
2009115日(木)にシステム電子情報学科8研究室の合同新年会が開催されました。前半の部は体育館でのバドミントン大会、後半の部は生協食堂を貸しきっての新年会が行われ、参加者それぞれが新年への決意を新たにしました。
08/12/3
セミコン・ジャパン2008に行きました!
2008年12月3日当学科3年生が教員の引率のもと、日本最大の半導体関連の展示会”セミコン・ジャパン2008”を見学に行きました。
教員と参加学生で記念撮影 業界セミナー受講風景
08/11/22
ロボットサークル「からくり工房」が全日本マイクロマウス大会で入賞!

20081122日につくば市つくば国際会議場で開催された第29回全日本マイクロマウス大会にロボットサークル「からくり工房」のマウスチーム3台が出場しました。マイクロマウス競技フレッシュマンクラス(全94台)において2台完走し、最も自律的な動きをしたロボットに与えられる「自律賞」を獲得しました!

<からくり工房 マウスチームメンバー>阿部友基、木戸耕太(M1)、上栗賢人、藤本大輔(シ電3年)、渡辺香(シ電2年)
相澤亮佑(HP2年)、中津山澄人(VC2年)、亀田達郎(シ電1年)

※本プロジェクトはCo-G.E.I.チャレンジ2008の採択活動として助成を受け活動しています.活動名「ロボットコンテストでの入賞を目指した自律型ロボットの製作」

    
迷路を探索。最短経路でのゴールを目指します 完走したマウスの認定証と自律賞
提携サークル「福井大学からくり工房」との合同記念撮影。
左側が工芸大、右側が福井大メンバー。
08/11/02
厚木環境フェアに出展し多くの市民と交流しました!

厚木市が主催する「厚木環境フェア」が、112日(日)10:00-15:00に厚木中央公園で開催され、特設テントによる31のコーナーが設けられた。本学からは「地球温暖化防止エリア」の10のコーナーの一つとして、電機制御研究室より「マイクロEV」と「ユビキタス太陽光・風力発電用パワーコンバータ」を出展。会場は終日秋晴れの好天に恵まれ、多くの市民が家族連れで参加する姿が目立った。特にマイクロEV展示のコーナーでは多くの子ども達がひっきりなしにGirasol-II, Girasol-IVに「試乗」して楽しんだ。市民からは、「工芸というのは工学部と芸術学部の意味なのですね!」、「クレイモデルから車を作るなんて本格的!」、「ラリー参加のドキュメンタリDVDがゲームのようにうまく出来ていますね!」、「青春してるって感じで羨ましい!」などの声を頂いた。なお、搬入と搬出の際には、公道を並走する2台のマイクロEVの姿が、多くの人々の注目を集めた。

    
08/10/24
全日本学生室内飛行ロボットコンテスト(飛行船タイプ) 初出場優勝!
チームリーダー大越群士が率いる知能ロボット研究室のメンバー(島崎廉、仁田洋平、今井太郎、佐藤智規、山口俊哉)が平成20年10月24日(金),25日(土)の2日間、東京都大田区産業プラザで開催された全日本学生室内飛行ロボットコンテストの飛行船部門において、初出場・初優勝という快挙を達成しました。

全日本学生室内飛行ロボットコンテスト公式ホームページhttp://www.indoorflight.t.u-tokyo.ac.jp/c
08/10/17
あつぎテクノフェスタ2008にマイクロ電気自動車と2足歩行ロボットが参加!
1017日(金)〜18日(土)の両日、厚木商工会議所において「あつぎテクノフェスタ2008」が開催された。これには、地元の27の企業等と共に、本学も参加し、システム電子情報学科の「マイクロ電気自動車/ヒラソルIV(フォー)」、「2足歩行ロボットによるサッカーPK戦」、建築学科の「グローバルCOEプログラム」が展示・イベント参加した。いつもの通り、ロボットサッカーは子供たちに大人気であった。また、電気自動車に小林・厚木市長が「試乗」する一幕もあった。
08/09/16
イノベーションジャパン2008で太陽光風力発電用コンバータを発表!
2008916,17,18日に東京有楽町の国際フォーラムにおいて、「イノベーションジャパン2008−大学見本市(主催:JSTNEDO)」が開催され、全国の大学・研究室から329の出展ブースが会場を埋め尽くした。当学科からは電機制御システム研究室が「ユビキタス太陽光・風力発電のための多機能小型電力モジュール」を出展した。同ブースには3日間で430名以上もの人が訪れ、大学院修士課程2年の柳村・中村らが応対に追われた。
08/09/13
4回オープンキャンパスが開催されました!

2008913日(土)、本年度最後となる第4回オープンキャンパスが開催されました。システム電子情報学科では、全研究室の紹介・施設公開(レーザ制御研究室:レーザ装置)・体験イベント(電気自動車試乗・ロボットコンテスト体験)を行いました。多くの受験生や保護者が来場し、とても賑わいました。

08/09/03
ロボットビジョン研究室の大学院生が研究発表してきました!

200893日(水)〜5日(金)に大阪の阪南大学で開催された第24回ファジィシステムシンポジウムにおいて、ロボットビジョン研究室の修士1年生が以下の研究発表を行いました。
瀧 晃司:「人間の感性に基づく動物型ロボットのための4脚歩容生成法」

08/09/02
薄膜デバイス研究室の大学院生が学会発表をしてきました!
200892日(火)〜5日(金)に名古屋.中部大学にて応用物理学会2008年秋季第69回学術講演会が開催され、当学科・薄膜デバイス研究室の大学院生他が次の発表を行いました。
境 哲也,佐藤紀幸,望月翔平,石原太樹,小林幸治,前田剛志,星 陽一、「酸素イオンアシスト反応性蒸着法による斜め入射TiO2薄膜の膜構造と光触媒特性の関係」
雷 浩,石原太樹,王 美涵,星 陽一,澤田 豊、「エミッションスペクトル観測によるTiO2 反応性スパッタ形酸素ラジカル源の検討」
望月翔平,境 哲也,石原太樹,佐藤紀幸,小林幸治,前田剛志,星 陽一、「酸素イオンアシスト反応性蒸着法により作製したTiO2膜の膜厚依存性」
石原太樹,上田勝也,境 哲也,佐藤紀幸,望月翔平,星 陽一、「2スパッタ源高速反応性スパッタによるTiO2薄膜の構造と光触媒特性」

08/09/02
レーザ制御研究室の2名が学会発表をしてきました!
200892日(火)〜5日(金)に名古屋.中部大学にて応用物理学会2008年秋季第69回学術講演会が開催され、当学科・レーザ制御研究室の2名が次の発表を行いました。
レーザ分光法による対向ターゲットプラズマ中のArI原子密度評価:安田洋司(助手)
CCD検出器を用いたガス濃度モニタリングシステム:丹羽勇太(修士1年)
08/08/27
電気学会産業応用部門大会(高知)で電気自動車を展示!

2008827,28,29日に高知市文化プラザ「かるぽーと」で行われた同大会に、電機制御システム研究室の院生6名が参加しました。太陽光・風力関連の研究発表に加えて、同プラザ7階の展示ルームでの特別企画「電気自動車の展示とデモ」に、トヨタプリウスや三菱iMiEVと共にヒラソルII, IV2台のEVを会期中出展し、1000名を超える大会参加者や高知市民など、多くの人々に本学のユニークな活動をアピールしました。 また、この様子は29日の読売新聞朝刊・高知版でも報道されました。 
詳しくはこちら http://jiasc08.kochi-ct.jp/ev_list.html

かるぽーと前にて EV展示メンバー
08/08/23
四国EVラリー2008でチームヒラソルがクラス優勝しました!

2008823,24日に徳島工業短期大学(徳島市)にて開催された同大会に、電気自動車同好会(EVサークル)のチームヒラソルが7年連続出場し、未舗装路走行部門のタイムトライアルで参加18台中総合3位、クラス2-1(鉛酸バッテリ・単相100V充電の部)で優勝しました。EVは工学部と芸術学部の共同制作によるヒラソルIV(フォー)。昨年は故障のため途中棄権しましたが、本年は完走して昨年の雪辱を晴らすことができ、メンバー一同大喜びでした。

EVラリー2008チームメンバー EVラリー2008表彰式
08/08/23
3回オープンキャンパスが開催されました!

2008823日(土)、第3回オープンキャンパスが開催されました。システム電子情報学科では、全研究室の紹介・施設公開(半導体エレクトロニクス研究室:クリーンルーム)・体験イベント(電気自動車試乗・ロボットコンテスト体験)を行いました。多くの受験生や保護者が来場し、とても賑わいました

08/07/30
サマースクールが開講されました!

2008730日(水)に厚木キャンパスにて工学部・芸術学部のサマースクールが開講されました。システム電子情報学科では、障害物を避けて走る自立ロボットの製作から行動制御までを体験する「めざせロボットクリエイター!自立ロボットの製作を体験しよう!」を開講しました。参加した高校生一人一人がアイデアを凝らしたロボットを製作し、最後のロボット競技会ではとても盛り上がりました。

    


製作マシンを一部紹介!

08/07/26
"夏休み親子で わくわくKOUGEIランド"が開催されました!

2008年7月26日(土)、第9回わくわくKOUGEIランドが開催されました。システム電子情報学科では、"手作りモーターでスピードチャレンジ!"、"ふんわりすいすい!お散歩ホバーくん"、"激闘ロボットサッカー!"、"ロボコンを体験しよう"、"電気自動車に乗ろう!"と5つのイベントを用意し、たくさんのお子さんと保護者の皆さんに楽しんでいただきました。

    
08/07/20
2回オープンキャンパスが開催されました!

2008720日(日)、第2回オープンキャンパスが開催されました。システム電子情報学科では、全研究室の紹介・施設公開(薄膜デバイス研究室:薄膜プラント)・体験イベント(電気自動車試乗・ロボットコンテスト体験)を行いました。多くの受験生や保護者が来場し、とても賑わいました

08/07/13
CG検定が工芸大で実施されました!!
2008713日(日)にCG検定が学内において実施され、55名が受験しました。東京工芸大学は画像情報教育振興協会(CG-Arts協会)よりCG検定教育認定校として認定されています。システム電子情報学科では、3年次講義「画像メディア処理」を検定対策講義として開講し、毎年多数の合格者を輩出しています。
08/07/04
学科内ロボコン開催!!

200874日にシステム電子情報学科アイデアロボット大会2008が開催されました。本大会は1年生授業「エレクトロニクスと応用システム」においてロボット製作の総まとめとして毎年行われています。第2回となる本年度のテーマは「オーム(Ω)の攻防!」。各チームが技術とアイデアを詰め込んだロボットを操縦し、熱戦を繰り広げました。大会観戦には上級生や先生方が多く来場し、とても盛り上がりました。

08/06/15
第1回オープンキャンパスが開催されました!

2008年6月15日(日)、第1回オープンキャンパスが開催されました。システム電子情報学科では、全研究室の紹介・施設公開(マイクロ波研究室:電波暗室)・体験イベント(電気自動車試乗・ロボットコンテスト体験)を行いました。受験生や保護者だけでなく多くの子供達も来場し、とても賑わいました。

    
08/06/06
知能ロボット研究室の学生3名、教員1名が学会発表をしてきました!

200866, 7(金,土)に長野市で開催されたロボティクス・メカトロニクス講演会2008(ROBOMEC 2008 in NAGANO)において、研究発表を行いました。

08/05/24
上野篤君が電子情報通信学会学生会奨励賞を受賞!
電子情報通信学会学生会奨励賞を上野篤君(システム電子情報学科・ロボットビジョン研究室を昨年度卒業)が受賞しました。同賞は東京支部学生会研究発表会における発表論文250件から選出され、論文題目は「人間の感性に基づく4脚歩行ロボットの歩容生成」。524日に東京電機大学にて授与式が行われました。
08/05/03
ロボットビジョン研究室がロボカップに初出場!

2008年5月3〜5日に静岡県沼津市で開催されたロボカップ(RoboCup JapanOpen2008)にロボットビジョン研究室:チーム「KOOGEI-RV」が初出場しました。
ロボカップは国内最大級のロボット競技大会で、KOOGEI-RVが出場したリーグは中型サッカーリーグTC。あと一歩で3位入賞こそ逃しましたが、AIBOが操縦するキーパーロボットは大好評でした。来年は入賞を狙います!

( 
ロボカップ日本委員会HP http://www.robocup.or.jp/index.html )

08/04/04
平成20年度入学式がありました!
会場:東京工芸大学厚木キャンパス 体育館。
新1年生、新修士1年生の皆さん、おめでとうございます。
08/03/22
平成19年度学位授与式がありました!
会場:東京工芸大学厚木キャンパス 体育館。
システム電子情報学科が設立されて、初の卒業生です。皆さん、おめでとうございます。
08/03/01
ロボットビジョン研究室の4年生9名が学会発表しました!

2008年3月1日に東京電機大学で開催された第13回電子情報通信学会東京支部学生会研究発表会において、ロボットビジョン研究室の4年生9名が研究発表を行いました。
<発表者名、発表題目>
・山本宏明 「HSI表色系を用いた明度依存型人間認識」
・瀧  晃司 「AIBOを用いたサッカーロボット」
・袖山英士 「ゲシュタルト心理学を用いた探索モデルの生成システム」
・杉田恵美 「赤外線カメラによる噴射物認識システム」
・木戸耕太 「複合視覚システムを用いた実時間サーボイング」
・山本恭之 「パターンマッチングにおける対象物認識アルゴリズムの検証」
・阿部友基 「複数対象の実時間同時認識」
・山口浩三 「Shift GAを用いた対象物の実時間認識」
・上野  篤 「人間の感性に基づく4脚歩行ロボットの歩容生成」

ロボットビジョン研究室のホームページ
08/02/26
第2回学内合同就職面談会が開催されました!
2/26〜2/28の3日間にわたり、学内合同就職面談会が開催されました。実参加社数485社でした。
システム電子情報学科の就職率は毎年ほぼ100%(修士課程進学等を除く)です。
08/02/13
卒業研究発表会を行いました!

2/13、2/14に卒業研究口頭発表会、2/16に卒業研究ポスター発表会を行いました。
口頭発表会では、教員や同級生からの簡単なものから非常に厳しく難しいものまで多くの質問がありとても活発な議論が行われました。
ポスター発表会では、研究で製作した成果物や説明のためのポスターを貼り、ご父母もご招待して日ごろの研究成果を披露しました。


08/01/07
6号館内の壁を塗り替えました!
冬季休暇中に、大学の用務員さん達に6号館の壁を塗り替えていただきました。
写真左下は塗り替え前、右下は塗り替え後です。作業してくださった皆さん、ありがとうございました。